
生後6か月の子の反応について、声や音に向き、名前に反応するか、手足を動かすかがポイントです。名前に反応しない場合もありますが、それは名前を理解しているかどうかとは異なります。
生後6か月の子の「親の呼びかけに反応する」ってどんな完感じですか?
①声がする方を必ず向く?
②声がする方に毎回ではないけどよく向く?
③名前を呼ばれると向く?
④音や声が聞こえると手足をバタバタしたり何らかの動きがある(親の方を向かずとも、何か聴こえてそうな素振りをする)
名前に反応しなくて...って質問よく見るので、もう名前分かるの!?と心配になります🫤💦
生後6ヶ月 声 音 反応 発達 名前 聞こえ
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月, 2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
名前を呼ばなかったら2.4で
名前を呼んだら必ず振り向いてました😊

きなこん🔰
6ヶ月では、名前は認識してなかったですよ😅1歳前くらいじゃないですかね。うちの自治体の検査項目には、このような質問もなかったように思います。
ですので、2くらいかなと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
1歳前ってことは、11ヶ月くらいからって感じですか?
検査項目にないなら、まだまだ気にしなくていいんですよね?4ヶ月で名前に反応しませんって質問とか結構あって、私的にはまだ先のことだと思ってたので、混乱してしまいました😂💦
ありがとうございます!- 3月16日
-
きなこん🔰
たぶん、そのくらいだと思います。1歳過ぎると、できる子の方が多いという印象です😊まだまだ全然気にしなくていいと思います‼️検査項目って自治体によって結構違ってて、それだけ科学的な根拠とか皆無なんだと思います(笑)あまり深く考えなくて大丈夫ですよ🙆♀️
- 3月16日
-
はじめてのママリ🔰
あと半年先のことを悩んでました😂💦
自治体でもバラバラなら、時期に信憑性ないですね😂
安心しました!今まで通りのんびり子育てします😊♡- 3月16日

はじめてのママリ
6ヶ月では名前認識してないんじゃないですかね🤔
上の子は音したらたまに反応するくらいでしたよ🤣
下2人は割と喜んで④みたいな感じだったかな🤔
-
はじめてのママリ🔰
名前はまだまだ分からなくても大丈夫ですよね?
うちの子も、声掛けると振り向いたり手足バタバタしてくれるようになったなーって感じです!100%ではないですし😂
お話聞けて、安心しました!!- 3月16日
はじめてのママリ🔰
名前が分かるってことですか?
すごいですね!!
はじめてのママリ🔰
名前が分かってるのか、赤ちゃん的に興味を引く音の名前なのかは分かりませんが、
上の子もいて誰がどの人に話してるか分からない状況でも名前を呼ぶと必ず振り返ってます😊
はじめてのママリ🔰
え!すごい!!賢いお子さんですね!!
少なくとも名前の音に気づいてはいるってことですよね!しかも自分に関係ある音かもって分かってそうな雰囲気ですね😊
うちもたくさん名前呼んであげようと思いました😊✨