
赤ちゃん広場で子供が怪我をした。その子は他の子を押して倒していた。心配で大丈夫か。その子を連れてくる理由が理解できない。
今日、赤ちゃん広場に連れて行ったのですが
そこにいる方達が見ててあげるからママたちでお話ししててと言われたのですが、
ドーンと言う音がしたので見ると、息子が仰向けで倒れて泣いていました。
聞いたところ、2歳も上の子が息子を思い切り押し、後頭部をぶつけたそうです。
すぐに冷やしましたが、心配で仕方ありません。
前に、つかまり立ちからの転倒はあったのですが、それよりも大きな音でした。
様子見で大丈夫でしょうか。
また、その子はたくさんの子を押して倒していました。
そのような子をどうして連れてくるのでしょうか。
目を離すことをするのでしょうか。
私には理解ができません。
- はじめてのママリ(2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そもそもその広場で見ててあげると言った人達は何をしてたのか聞きたいところですよね。私だったら問いただしてしまいそうです。

okome
他の子もたくさん押し倒してたってことはわざとって事ですよね?
もし娘がされてたらその2、3歳の子を怒鳴って思い切り押し倒してやります!!という気持ちです😂
いや、実際目の前でされたらしばいてるかもです。
私にも理解出来ないです。
親は出てきたんですか?ごめんなさいって。
叱らない育児とか言って躾してないのかなーって思いました。
-
はじめてのママリ
本当に後々腹立たしいです。
子供がやることだからと少し大目に見ようと思いましたが、
みんなにやっていて本当に怒鳴りそうでした。
お母さんがその子と謝りにきましたが、その子は笑ってました。逆に怖いです。- 3月16日
-
okome
スタッフぅ!見てられないなら「私たちも見てますが、お母さんもお子さんから目を離さないでね」ってスタンスにしろー!って他の方の返事みて思いました😭
その子のお母さん謝りに来られたんですね!なら他の方もおっしゃってますが、お子さんが発達面で何か苦労があるタイプなのかもですね…。
娘も人が痛がってるの見て笑うんですが…他の子に何かする事はないです。が、何するか分からないので常に近くにいないと不安です💦
悪い事ってわかってて笑ってたら怖いですね(´。;ω;`)- 3月16日
-
はじめてのママリ
お母さんのことも考えました。
きっと悩んでいるんだろうなと。ですが、やはり自分の子が一番大事なので、腹の虫は治りませぬ。。。そして、目を離してることにも、、、
怖かったですほんとに。- 3月16日
-
okome
わかります!もちろん、自分の子が一番大事ですです!危害加えられたら腹立ちますよね!!しかも突然一方的に!
今回は怪我なくて…怪我なかったんですよね??💦
たまにインスタで育児漫画描いてる人いて、そこでもこういう話目にしますが、なかなかスカッと解決出来ないですよね😭- 3月16日
-
はじめてのママリ
とりあえず見た目ではなさそうでした、、、
赤ちゃんの頭柔らかいからあんまり触りたくなくてたんこぶがありそうな、、、くらいです!
あちらは謝っておしまいかもしれないですがこちらはもやもやです😫- 3月16日

☺︎
そういう子は1歳でも2歳でも3歳でもいます🥺そういう子がいたら、まず自分子から目を離さないですし、できるだけ離れるか帰ります💦自分の子がそのくらいの年になればまたわかるんだと思います🥺とはいえ、見ててあげると行った方たちはそこのスタッフでもないんですよね?そういう人たちが他の子を見ておくと言うことの方が疑問というか、不思議というか💦怪我をした時の責任は結局どこにいくのかってとこですよね🥺赤ちゃん広場で2歳の子が入れない場所なら入れてた親が悪いですし、2歳の子でも入れるところだったら目を離した親両方とも責任あるかなと感じます👏🏻いきなり転んでびっくりしましたね😭
-
はじめてのママリ
スタッフのひとです!だから安心してまかせてました、、、
はじめに押されてのが息子だったので本当にびっくりしました。
少し他の子が近寄ろうものなら思い切り押し、お母さんが叱っても笑ってました。- 3月16日
-
☺︎
スタッフさんなんですね🙄それは見てて欲しかったですね🥺💦もしかしたら発達に何かある子なのかもしれないですね…その子のお母さんも家で1人で見るのに疲れて、そういう場所に息抜きのために連れてきてるのかもしれません。うちは上の子は叩いたり押したりするタイプじゃないですが、やっぱり力加減がわからなかったり取られたおもちゃを取りに行こうとして、押す形になってしまったり見ててヒヤヒヤすることはあります😵💫なので絶対近くから離れないです🥺でも支援センターに行くとけっこう目を離してる親は多いなと感じます😭だからこそ自分の子は自分で守ろうと思いますが、それもそれで疲れてきますよね。息抜きに遊びに行ってるはずが気を張りすぎて疲れたり🥹もしその子のお母さんが近くにいなかったのなら同じようにスタッフさんに見ておくよって言われたのかもしれませんね😳💦
- 3月16日
-
はじめてのママリ
今後、連れていくか悩んでしまいます。せっかくお友達ができたのですが、、、
- 3月16日
-
☺︎
今後は自分の子から目を離さないようにして、その子がいたら少し離れるとか対策とりながらだったら通えると思いますよ😊でも気になるならそこでできた友達とは外で会えばいいかなと思います😊
- 3月16日
-
はじめてのママリ
しばらくは気になるかもしれないので少し考えます😤
- 3月16日
はじめてのママリ
3人しかいないのに12人ほどの子供がいました。
たくさんの人がいたので、怒ることはしませんでしたが、後々腹立たしいです。
はじめてのママリ🔰
また広場に行く機会があるなら言いづらいかもしれませんが…😭私だったら近日中に電話でもなんでも何をしてたのか、押した子は頻繁に来てるのか等聞きたいことや言いたいことは言うと思います😣
その押した子の親もどうかと思いますが、「見ててあげる」と言ったからには広場の人たちにも責任があると思います😭
はじめてのママリ
私にももちろん責任はあるとは思います。親なのに、他の方におまかせしてしまい。
ですが、その子は何回も通っている子のようでしたので、周りのスタッフは気づかなかったのでしょうかね。
疑問です。。。