※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

R先生の判定が変わりやすく、女児希望の方が不安になっています。

R先生の判定の変遷にそわそわしています💦 

12週で女児寄り
17週で8割男児
18週で女児寄り

動画撮影ができない産院なので、全て2D静止画での判定となりますが、8割男児で覚悟を決めてからの女児寄りだったので拍子抜けで、希望を持っていいの🥺?(女児希望)となりました😂

と言っても『寄り』は5〜6割の確率だと思いますし、静止画のみなので期待はしていませんが🤣

R先生の判定、二転三転した方いませんか?🌟

コメント

ママリ

静止画だとやっぱり確定が遅かったり、判定が真逆に覆ったりするみたいですね🫠
産院で動画撮影ができないなら仕方ないことですが、産院の先生は健診中何もおっしゃらない先生なのでしょうか?🤔
今通われてる産院だと動画撮影もできないようですし、もしどうしても性別が知りたい!!ということでしたら、他の産院で見てもらうとか、スクリーニングを行ってる病院で受けるとかすると週数的にもすぐわかるかと思います☺️

求められてる答えじゃなくてすみません🙇🏻‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    間違えて下にコメントしてしまいました💦

    返信ありがとうございます✨
    主治医の先生は、エコーは異常がないかを見るものなので、かなり週数進んでからじゃないとどちらとは答えられないといった考えの形でして😭

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実は今日4Dエコーを撮ってくれる別のクリニックで動画撮影できました✨
    その先生も、今の週数ではまだ性別は分からない、男の子ならあと二ヶ月、女の子は産まれるまで分からないと言われました😂

    • 3月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    R先生には静止画の料金しか払っておらず、動画の追加料金が惜しくて、本日の動画のスクリーンショットを何枚か送り、女児寄りと言われた次第です😂

    今エコーとにらめっこしたり、検索魔と化してるので、追加料金払っちゃおうかと悩んでいるところです🤣

    • 3月16日