
コメント

うみ
1年の我慢って思ってもその1年が長いんですよね🥹

ハル
わぉ。。。。
それは家計には痛手ですね💦
子育て支援って保育園には補助金とかでないんですか?💦💦
-
一人っ子♡
補助金ってなんですか?グクれば出てきますか?
- 3月16日
-
ハル
なんか、幼稚園ではいくらやったかなぁ。。。
月謝が国から出るから後の雑費だけ払ってね!
みたいな感じなんですよ!
私もよく知らずすみません🙇♀️💦- 3月16日

退会ユーザー
2歳6ヶ月なら3歳からの無償化で早めの幼稚園入れるところないですかね🤔

ママリ
昨春から保育園通ってます!
家ではさせてあげられない経験をたくさんさせてあげられますよ😊
この一年で2人ともとーっても成長しました!
1年間お金の工面は大変かもしれませんが、子供にとってはかけがえのない1年となることは間違いないと思いますよ😊✨

はじめてのママリ🔰
一昨年と去年の世帯年収が大きく変わらなければ1年間はほぼ同じ保育料ですが、去年は世帯年収減っているとかなら9月からは安くなると思います😌どうしても保育料が心配なら3歳からこども園の1号認定に移る(そのご年少からはまた2号に戻るとか)とか幼稚園ですね💦
我が家は年少からは給食費だけで住んでいますが、園によっては施設費や雑費などを毎月払う所もあるようです。

のん
教育費だと思えばいいんじゃないですかね?
お遊戯や集団生活などいろいろな学びがあります。

はじめてのママリ🔰
高いですね💦
保育園は、3歳の誕生月から無償化とかならないのですか?🥺💦

ママ
うちも通知が来てびっくりしました😭五万弱持っていかれるとは、、頑張って働きます😂
-
一人っ子♡
5万弱ですか😳ほんと、たっかいですよねー💦私も収入があればいいのですが💦
仕方ないですよね😭- 3月16日
-
ママ
一度旦那と話し合って働くの辞めて3歳から預けようかって話が出たのですが今育休手当があるから今の暮らしがあるので少しでも足しになった方がいいと思って働く選択をしました🥲手元に残るのは10万弱だと思いますが😥
娘も成長できると思うし色々学んでもらいたいので良しとします☺️今めちゃくちゃわがままなので😶笑- 3月17日

とあ
うちも47000円程払ってました😭
時短勤務だし夜勤も出来なくて給料減ってかなり辛かったけど、塾代だと思って乗り越えました!
一人っ子♡
そうなんですよね😭貯金崩すか、節約できるところはしますが、割り切るしかないですね😭