※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

4歳の息子が朝からお菓子を欲しがり、母親が止めたところ、旦那がイラついた。朝のお菓子をやめるのは早かったか悩んでいる。

4歳の息子がお菓子に執着していて、朝起きたときからお菓子を要求します。
今までは根負けしてあげてしまっていましたが、このままではいけないと思い、もうすぐ年中さんでお兄さんになるんだし、身体によくないから朝のお菓子はやめようねと言って、今朝は泣き喚いてもあげませんでした。

旦那が起きてきて、何で今日からなんだ!とイラついた感じで言ってきました。
いつかはやらなきゃならないでしょ!と言い返したら、何も言われなくなりましたが、、、。
こちらも好きでやってるわけじゃないし、言うこときかない息子の対応にイライラするしで、旦那の言葉にもイラつきました💢

息子には説明しながら朝はお菓子はダメだよと言いましたが、突然今日から朝のお菓子なしはいけなかったでしょうか?
なーなーにしてきた私が悪く反省しています。

コメント

らーめん

朝からお疲れ様です✨
断乳と同じ様に心の準備がいると思うので、年中さんでお兄さんになるからという理由なら例えば4月からやめようね〜と毎日子供に言っておいた方が納得しやすいし、旦那さんの協力も得られるのでいいのかな?と思いました😊

みの

4歳、もう話もりかいできる年ですし、いきなり辞めるとかじゃなくて、前の晩に明日から辞めにしようねとか話しといたら良かったのかなと思いました😊❤️(していたならごめんなさい💦)
子どもからしても、なんで急に!?ってなってしまいますし😖
旦那さんにも明日から辞めようと思う、泣くと思うけど一緒に対応してねって伝えておいたらよかったですね💦

ねこ

私は何かを始めたり止めたりする時は、できるだけ子どもにわかるように理由を話すようにしています。あと時間の猶予も。

朝起きて、いつもはもらえていたものが急にもらえなくなったら、それは怒ると思います💦子どもにしてみたら、年中さんになったらなんで朝お菓子食べたらダメなの?なんで体に良くないの?お昼に食べるなら体に良いの?と、納得できないかなと思います。

年中さんになったら、今よりもっと遊んだり体を動かすことが多くなるよ。朝しっかりご飯を食べておかないと、お腹がすいて動けなくなっちゃうかもしれない。朝お菓子を食べると、ご飯がしっかり食べられないよ。朝はご飯をしっかり食べて、お菓子は幼稚園(保育園)から帰ってからにしよう。

という感じでお話してみてはいかがでしょうか😊ご主人にも同じように話して、決められた時間以外にお菓子を与えないように協力してもらいましょう🤝

ままりん

うちも朝からYouTubeが癖になっていて、やめた方がいいのかなとか考えてました笑

進級してお兄ちゃんのクラスになるから朝からお菓子はやめようねって数日前から話して、納得する時間を与えてあげたらいいかなって思います😊

朝はしっかりご飯食べようね!って😊

ママリ

昨日は、みなさんコメントありがとうございました。
やはり、説明をしっかりして猶予を与えたほうが良かったですね。
保育園へ送った後、色々考えちゃって、モヤモヤしていたので、バイト終わったらいち早く迎えに行きました😂
家で、しっかり説明しました!