![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
義父の健康上の不安から家事をしているが、夫には働いてほしいと言われる。子どもが2人おり、家庭環境が忙しい。負担が増える中、なぜ働けと言われるのか疑問を感じている。
同居します。義母はいなくて義父は健康上不安があり、家事は私がした方がよさそうです。
というか料理も洗濯もできないと思うので、頼まれなくてもやってあげるのが人として当たり前かなと言う感じです…やらないと冷たいかな、誰からかわからないけれど責められそうだなと思っています。
夫は、私に働いてほしいともいいます。
子どもは発達グレーがふたり。
田舎特有の、親戚付き合いが密で連絡もなしに誰かしら上がり込んでくる感じの家。
夫は忙しく不規則な仕事なのであてにしていません。
私の負担だけ増えるのに、なぜ簡単に働いていいよなどというのでしょうか。遠慮して働かないのではなくてこれ以上抱えきれないから働けないんです。
便利な家電なんて買ってくれるわけでもないのに。消えたいなー
- はじめてのママリ🔰
![はじめてのままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのままり
それ絶対伝えた方がいいですよ😭😭うちも同居で義母のみですがほんとに何もやらない人なのでわたしが全てやっています...当たり前になっていくし、結局何でわたしがやらないといけないのって出てきますし。
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
辛いですね😢
ほんとに‼︎よくそんな事言えますよね😑
モヤモヤするし、何もかも嫌になっちゃいますよね…( ; ; )
お身体、大事になさって下さい🙏
コメント