※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mayu
妊活

妊活中にトキソプラズマ感染の心配があり、公園で猫のフンに接していたため不安。検査を受けるべきか、総合病院で相談してもいいか悩んでいます。

今月から2人目の妊活を始めました。

トキソプラズマは妊娠中だけ気をつければいいと思って今まで野良猫のフンがよくある公園で子どもと遊んでいました。
(その公園が電車がよく見えて子どもが好きだったので、、)

公園を掃除してくれるおじさんが猫のフンに砂をかけてくれているので、砂場であからさまにフンがあるってわかる時以外は普通に遊ばせていていました。

子どもが砂をつかんで私にかけてきたこともありますし、三輪車のかごに砂を入れていたので、それをかきだす時に細長目の土が化石したようなものを掴んだこともあります。

そのあと帰って手は必ず洗っていますが、鼻をかいたりしていたかもしれないですし、手を洗う前にドアなど触っています。

妊娠する数ヶ月前からトキソプラズマにかかってはいけないことを知り、すごく不安になっています。

今月の排卵日にタイミングをとり、今生理予定日を待っているところです。
今月妊娠しなかったとしても、トキソプラズマにかかっていたらしばらく避妊しなくてはいけなくなるので、トキソプラブマの検査をしてもらうべきでしょうか?💦

総合病院が近くにあり、個人病院が全然ないので総合病院にお願いするのが申し訳なく思ってしまうのですが、してもらってもいいものでしょうか?😥

コメント

猫缶

猫飼っているので糞尿の処理は日常茶飯事ですが2回検査してどちらも陰性でした!
妊娠するまでトキソプラズマがダメだと知らなかったのでそれまでは猫を触ってもそのまま過ごしていました💦
気をつけておられるのでよっぽどかからないと思いますがこればかりは検査しないと判断ができないので心配ならしてもいいと思います!

行けないのであれば仕方ないと思います!
わたしなら総合病院だと外来お断りのところもあるので一度聞いてみます😊

  • Mayu

    Mayu


    ホント親切にコメントくださりありがとうございます😭😭
    意外とかからないものなんですかね‼︎
    総合病院って忙しくて快く診察してくれなさそうな気がして行きづらいなって思ってました😥

    でも猫缶さんのコメントで少し安心したので行かないでいいかなって思いました😊
    これからは気をつけようと思います‼︎
    ありがとうございます🥺✨

    • 3月16日
ママリ

飼い猫と、その他の猫とでは違うらしいです。
飼っている猫は常に菌に慣れている?から大丈夫だけど、外猫や知り合いの家に猫がいるとかは避けなければいけないと教わりました。

大丈夫だとは思いますが、一度病院に行った方が安心だと思います。

  • Mayu

    Mayu

    えーー!そうなんですか😱
    今まで猫には全然触れてこなかったのでやばいですね💦

    この間、目が開いてない野良猫がいたので感染症もった猫いっぱいいそうだなって思いました。
    丁度来週の月曜に小児科にいくのでちらっと聞いてみようと思います💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月17日
  • ママリ

    ママリ

    妊娠中に新しく猫飼ったりしないでねって言われましたし、義実家が猫を飼っているので、産後半年くらいまでは義実家には上がりませんでした!

    多分大丈夫だとは思いますが、
    念には念を!

    • 3月17日
  • Mayu

    Mayu


    そうなんですね😱
    猫飼ってる人でも素手で触ることってあんまりないでしょうし、私は恐らく素手で触ったような気がするので検査してもらえるか聞いてみます!

    ホント気をつけることばっかりで疲れますね😩
    教えてくださりありがとうございます🥺

    • 3月17日