※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママ
子育て・グッズ

一歳の息子の発達に不安があります。できることやできないことをリストアップし、一歳半検診に焦りを感じています。教え方のアドバイスを求めています。

もうすぐ一歳になる息子を育てているのですが、精神面の発達が遅いのでは?と不安になっています。
(身体面は何も捕まらずに立てますが歩きはしません)
⭐️出来ること
おいでと呼ぶと手を広げて来る
名前を呼ぶと笑顔で振り向く
服を脱ぐ際ばんざいと言うと手をあげる
服を頭から被せると自ら袖を通す
絵本持ってきてと言うと持って来る
テレビにリモコンを向けて電源を入れる
人見知り、後追いあり
ちょうだいと言うと私の手に物を乗せる
タッチ!と手を出すとタッチする

⭐️出来ないこと
積み木を積む事
バイバイ、パチパチ、はーいの模倣
意味のある言葉やままま、ぱぱぱの言葉を話す事
絵本のキャラクターを指さすことはありますが意味はなさそう
などです。

特に一歳半検診のことを周りから聞いて、「え、うちの子積み木も積めないしバナナどれ?って聞いても指差しできない😨」と焦っています。
何か良い教え方などあればアドバイスお願いします🙇‍♀️

コメント

みかん🍊

1歳1ヶ月ですが積み木積めないし指差し出来ませんよ😊
1歳半検診まだまだ半年先じゃん🤣と思ってしまいました😅
赤ちゃんの急成長は凄いですからね👶‎🤍
なので発達遅くないです😊
11ヶ月で沢山できてると思いますよ😍

  • はじめてママ

    はじめてママ

    心配性で勝手に不安になってました😭
    ありがたいお言葉感謝します🥲育児楽しみます🥹

    • 3月15日
はじめてのママリ🔰

まだまだ出来なくて当然だと思いますよ!

うちの息子は精神面の発達がちょっとゆっくりかな?とは思っていますが、

指差し→1歳4ヶ月
(〜どれ?の応答の指差しは1歳6ヶ月頃)
積み木→1歳4ヶ月
バイバイ→1歳5ヶ月
でできるようになりました💡

私もかなり心配して療育センターに予約入れたりしてましたが、ある日突然できるようになりますよ😊
まだ半年以上もあるので大丈夫です!それにまだ1歳にもなってないのにいっぱいできることあって凄いです✨
私はできていることに目を向けるように言われて意識するようになってから気持ちが楽になりました!
今しかない貴重な時間なので、できることをたくさん見つけて一緒に喜んであげてください☺️

  • はじめてママ

    はじめてママ

    優しいお言葉ありがとうございます😭

    お子さんある日突然できたんですね!すごい!!🥰
    もう少し出来ることに目を向けて一緒に頑張ります🥹

    • 3月15日
deleted user

一歳1ヶ月、積木つめない、指差しなしでてした!

出来るところ欄娘全くでしなかったです😂
まだ不安にならなくて大丈夫です!

  • はじめてママ

    はじめてママ

    娘さんもうちの子と同じ感じだったんですね🥲
    同じような方がいて安心しました!!もう少し様子見してみます、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月15日