
9ヶ月の息子がお茶を遊びでブクブク吹いて飲まず、心配しています。飲むようになるタイミングや練習方法についてのアドバイスを求めています。
お茶をブクブクと吹いて遊び、全然飲みません…
もうすぐ9ヶ月になる息子が、ミルク以外の水分がほぼ飲めずにいます😥
今までもコップやスプーンでお茶をあげると口を湿らす程度で、ほぼ垂れ流している感じだったのですが、
最近口をつけるとブクブクと吹いて遊び、
全く飲みません😂😂
幸い離乳食やミルクはしっかり飲み食いしてくれるのですが、
これから暖かくなるし外出時など脱水が心配です。
突然飲むようになるものなのでしょうか?
まだ欲しくないなら、無理に毎日あげなくてもいいのかなとも思ったり、でも慣らさなきゃ仕方ないかなと思ったり。
特に我が子もブクブク遊んでたよという方、こんな練習したとかいつ頃から飲むようになったとか、参考までに教えて下さると嬉しいです🥲
- かまぼこ(2歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちも1歳半ばくらいまでお茶やお水など同じような感じでした。0歳のときはほぼミルクのみ、1歳過ぎてからは食事のスープやお味噌汁で水分をとるようにしていました。(小児科で相談したら、食事で水分とればいいとのことでした)
そんな感じでしたが3歳の今は、以前より飲むようになりましたよ。自分で喉乾いたーとも言います。(他の子よりは頻度や飲む量は少ないかもですが…)
ちなみに、ストロー飲みをほぼしてくれず、練習をあきらめて1歳過ぎにそのまま保育園に入園し、知らないうちに(保育士さんのおかげだと思いますが)コップ飲みできるようになってました。また、最近発覚したのですが、ストロー飲みも全然できるようになっていました。
ご参考までに。。
はじめてのママリ🔰
保育園では1歳半くらいからお茶を少しだけ飲んでいたみたいですが、家ではほぼ飲まず、メインは食事のスープでした、という意味です。わかりにくくすみません💦
かまぼこ
お返事ありがとうございます😊
ここさんのお子さんは長期戦だったんですね💦💦
けど小児科でも食事で水分とればいいと言われたとのこと、ちょっと安心です🥲
保育園で飲むようになったんですね!周りの子を見て、とかもあるのかな?
うちもまだ練習はさせますが、もしこのままいつまでも飲まなかったら保育園に期待することにしてせっせと食事の汁物をあげ続けます😂