※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃー
子育て・グッズ

乳児の頭にボコっとした出っ張りがあり、検索しても原因が分からず不安です。縦抱きや頭のぶつかりが関係しているか心配ですが、乳児の様子は普段通りで大丈夫でしょうか?

生後2ヶ月半の乳児です。
先ほど授乳していたらこの写真の丸をつけた部分が少しボコっとなっていることに気づきました💦触ると出っ張りがわかる感じです。前までなかったので不安になって色々と検索かけてみたのですが何も出てこなくて気になって仕方ありません😰最近縦抱きすることが増えてきて、よく私の顎がぶつかってしまったり自分で頭を持ち上げでゴンっとしてしまうのでそのせいでしょうか💦哺乳力も様子もいつもと変わらず、今もスヤスヤ眠っています。様子見で大丈夫ですかね?🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

なんですかね🤔顎がぶつかるといっても軽くコンッだと思いますし、その程度で腫れない気がします。
とりあえず様子見でいい気がしますが、心配ですよね。
すぐ病院にかかってみて何もなければそれでいいと思いますし、2ヶ月半であればあと2週間とかで次の予防接種がありますかね?
その時にもまだあれば診察してもらうのもいいと思います。
私ならとりあえず様子を見て、それが大きくなっていったり、具合だったりさらに気になるようになった時点で病院に行く気がします。
とくに変化なければ予防接種時に診察してもらうかなと思います!

  • ちゃー

    ちゃー

    そうなんです😭とても心配で😅
    ちょうど2週間後予防接種があります!!朝起きてからもすごい機嫌がよくていつもと変わらない感じなので、そのときまで様子見ながら過ごしてみます🙇‍♀️
    気持ちを汲んでくださってありがとうございます😭😭😭

    • 3月15日
はじめてのママリ

うちの子は頭の形波打ってるみたいにボコボコです😂
まだ頭が柔らかいので仕方ないかなと思ってます💦
頭の形だと思いますよ!

  • ちゃー

    ちゃー

    頭の形ですかね😭朝起きてからじっくり観察してみたらなんとなくそのような気がしてきました!!✨とりあえず様子見ながら過ごしてみます!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月15日
mi

うちの子もまだボコってなってます☺️大泉門が腫れてるのであれば心配ですが、多分骨だと思うので産まれた時伸びた頭が元に戻ってないうちは多分ボコってなるのかな〜って思ってました!
上の子もしばらくボコってなってましたが大きくなるにつれて伸びた頭が縮んでからはボコは無くなりました😌

  • ちゃー

    ちゃー

    なるほどです✨✨大泉門の横の場所だし、触ると固いので骨ですかね💦吸引分娩だったのでそのことも関係してますかね😅miさんのコメントを見てとても気持ちが軽くなりました🙇‍♀️朝起きてからも機嫌良く過ごしてるのでこのまま様子見て行こうと思います!!ありがとうございました🙇‍♀️

    • 3月15日