※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちびた
子育て・グッズ

5歳の反抗期の娘に悩んでいます。口答えや言葉使いがキツく、自分も怒りやイライラでキツい言葉を使ってしまうことがあります。娘が言い返すと、泣き出し、自己肯定感が下がっているか心配です。周りに相談できる人がいなくて、向き合い方が難しいです。

最近反抗的な5歳の娘のことで悩んでいます。
機嫌良く過ごすことも多くなってきましたが、口答えするし、言葉使いや言い方がキツいです。私も怒るときキツめに言ったり、イライラしてるときは来て!というのを来いよ!と言ってしまったり、○○じゃねーよ!など言ってしまうこともあるので私も悪いのですが、さっきは汚い言葉使ってごめんねと謝ります。
娘も最近強い口調で怒ったときに、娘が「おまえだって!」と言い返すことがあって、私はさすがにおまえは誰に対しても言ったことが無く旦那も言わないし保育園で覚えてきた言葉ですが、おまえと言うことに対して、ママは悲しい、そんなこと言われたことないよ、等と話します。
しばらくするとメソメソ泣き出し、なかなか泣き止まなくなります。
後からなんで泣いてたかわかる?と娘から聞かれ、ママに悪いこと言っちゃったと思ってごめんね言いたかったけど言えなくて、、などが理由のようです。その気持ちで充分だよと伝えてるのですが、最近、こういう感じが何回か続いて。。自己肯定感下げちゃってるかなとか気になります😢
よく分からない文章になってしまいましたが、
気軽に相談出来る人が周りにいなくて、つい悩んでしまいます。
反抗期の娘の向き合い方難しいです。。
皆さんどんな感じですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも男の子ですが、本当に口悪いです。私も口悪いし、youtubeの見過ぎで影響もあるかと思いますが、お前とか全然言うし「◯◯じゃねーし!」とか「◯◯だろーが!」とか私が使わないような言葉も使ってますね。
ちなみに3歳の次男も兄ちゃんの影響で似たような言葉使う時ありますよ😂 
 
今はどんどんいろんなことを吸収してやりたい時期だとも思うけど、私自身の言葉遣いを気をつけつつもその都度落ち着いた時に言われたら悲しいよ、と伝えてますが…なかなか難しいですよね🥺

  • ちびた

    ちびた

    コメントありがとうございます!
    本当5歳くらいになるとなんでも吸収して使いますもんね😂うちは縦割り保育だから年長さんからの情報やら色々あります💦YouTubeうちも見せてるので影響ありますね💦

    私も言葉遣い気をつけて接するよう努力します。。イライラしてると止まらなくなりますが😅

    • 3月14日
こったん

まさに私も5歳の娘の接し方や怒り方で悩んでます、、、
私自身も言い方がきつかった時などは後から謝るようにしてますが、やっぱり娘も真似してるんだなと感じることが多々あって、、、
反抗期だなぁと感じることが本当に多くて困ってます。
口だけじゃなく叩いたりしてくるのでその時は本気で怒ってます、、、
子育てって難しいなと毎日悩んでます。