
コメント

ママリ
1人目完母2人目は4月から保育園に預ける予定だったので最初1ヶ月は母乳寄りの混合、2ヶ月から完ミにしました!

maru
1人目完母、2人目は5ヶ月頃から完ミになりました!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
完ミだと完母の時と全然違いますか?生活リズムや負担、子供の成長など、、- 3月14日
-
maru
長男は完母でもよく寝る子でしたが、次男は完ミでも全然寝ない子でした☺️
ですが、
・時間が大体決まる
・飲んでる量がわかる
・いつでも預けられる
・お酒や痛み止め等、授乳中じゃ出来ないことも出来る
・精神的にも楽
色んなメリットがありました!
もちろん、お金はかかりますが気持ちがとても楽になりましたよ✨
次男はまだ9ヶ月ですが、子供の成長に関しては特に変わりないと思います、、
体重も完母だった長男と同じ月齢で比べてもほぼ同じです🙆🏻♀️- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
詳細ありがとうございました😊少し迷っていましたが、やはり一人目の時のように時間も思うように使えないでしょうしミルクも考えながら準備していきます😊✨
- 3月15日

ママリ
わたし、そうしました!
ミルクも飲めるようにしておいた方が楽でした。
1人目は完母でしたが、2人目は混合で出かけた際とか車でも上げやすくてよかったと思いました!
3人目もミルクも飲めるようにしておきたかったのですが、最初おっぱいだけにしていたら2ヶ月たってミルクをあげようとしたら全く飲みませんでした。
3ヶ月になった今でもとりあえず咥えさせようと頑張ってますが一切咥えないし、少し口にミルクが入るとベーっと出すしで苦労してるのでもしあげるなら毎日一回でも哺乳瓶に慣れさせた方がいいと思います💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!とても参考になります!!一日最低でも1回は哺乳瓶🍼あげるようにします!混合だと、母乳の代わりにミルクをあげて間隔が空いた場合おっぱい張ったりしないですか??
- 3月14日
-
ママリ
その方がのちのち苦労しないのでおすすめです💦
本当に今なにしてもミルク飲まないので困ってるので😭😭
母乳をあげてからミルクあげたり、出先でミルクあげたら次はおっぱいとかそんな感じでやってました!
わたしは張ることはなかったのですが、よく出る方だと張るかもしれないですね💦- 3月15日
-
はじめてのママリ🔰
詳細ありがとうございます😊
二人目以降は分泌が増えると聞いたこともあり、張りなどは気になりますが産まれてからじゃないとそこはなんとも分からないですもんね!ミルク🍼前向きに準備進めていきます😊- 3月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね、保育園のことも考えるとミルクが飲めたほうがいいですよね!