
コメント

はな
朝7時起床(その前に起きたらそのまま起こしておく)
授乳、おむつ替えしながら家事
10時 お散歩or室内遊び
お日様を浴びさせるか、雨天なら室内で音楽をかけながらお歌歌ったりお人形やおもちゃを広げてにぎやかに遊ぶ。
午前寝は20分程度で起こす。
12時ごろ自分お昼食べて一緒にお昼寝
先に寝かせてから食べる日も。
お昼寝は真っ暗なお部屋で。
15時には起こして室内遊び
午後からは電気はオレンジ
17:30夜ご飯
食器洗い
19:00お風呂
読み聞かせなどをして
20時就寝
もっと就寝早められればそれでもOK🙆♀️
↑清水悦子さんのネントレ本を参考に
わたしが実践していたリズムで
夜よく寝るようになりました😄
できる範囲で無理なくやっていましたが
午前寝とお昼寝以外は
遊ぶなどして起こしておくようにするのがポイントだそうです🥹
2児のママ
ありがとうございます!
参考にさせて頂きます🫶
寝グズが始まったらどうしたらいいでしょうか?💦
はな
遅くなりました〜!すみません。
寝グズが始まったら見たことのないもの(おもちゃや卵の空パック、お玉)などで気を引いて
気にいるようなら遊ばせておいて
気に入らずぐずっていたら10分寝かせたりしていました😆
ぐっすり寝ないように手足をマッサージ?もみもみしながら
お歌歌ってちょっと騒がしくしたり
ちゅちゅちゅーっとしたり
顔すりすりしたり
ぐっすり寝ないようにとにかく必死😂
そこで30分とか1時間放置して寝かせてしまうと
夜の睡眠に影響が出るのかな?と思います😅
2児のママ
なるほど😂
めちゃくちゃわかりやすくて参考になります!🥹
やってみようと思います☺️❤️
ありがとうございました🌸