
子供会のLINEグループでのコミュニケーションに苦労しています。他の方々はどのようにしているのか気になります。
いつも回答してくださってありがとうございます。
ラ LINEグループ…苦手な方いますか??
わたしはどちらかと言うと苦手なタイプです…
電話や集まりがなくLINEグループなどで決めれるのは便利だと思うのですが…
初めて子供会の班長を引き受けました。
毎日のように23時頃までLINEグループでいろいろと話されているのも私は苦手です…
自分に割り振られた役割の仕事を1年間してればいいのでは…??と思ったり…
そんなに話し合わないとダメ??とか思ってしまって。
新しいことをするのも必要な時もあるとは思うのですが…従来通りでいいものもあるかと思います。何人かいて自分だけ違う意見だったりするとなるとやっぱり言いづらいですよね。。
みなさんはどうしてますか???
- トトロ
コメント

もふもふ
幼稚園の役員で、LINEグループ使ってました。
自分に関係ない時は結構既読スルーしてました(笑)
良くしようとして話し合っているのなら、そこは真剣に話し合いに参加して言いづらいことでも意見していいと思います。

イチゴスペシャル
めっちゃ嫌いですね、、。
上の子のとき、
子供行事に関してのライン話し合いで、
ケンカみたいな感じもありました。
普通に懇談で少し時間取れば良いし、みんなの顔や雰囲気見れるし、集まって話した方が早い場合もあります。
あとラインだと気持ちが伝わりにくいし、色々と気使い面倒くさいですね…
-
トトロ
回答してくださってありがとうございます😊
わたしも思います🤣
集まって話し合いの方がいいときもあるのは分かりますー‼️やっぱり間違ってないですよね。みなさん同じ考えで盛り上がってたので💦わたしが間違っているのか??と思ったりしてました💦💦- 3月14日
-
イチゴスペシャル
いえいえ。😊🤍
ホントに毎回思います💦
ラインの件でママリにも質問しましたこの前💦
うち3番目小1支援級で、
クラスライン作ってるみたいで私だけ入ってないと、この前聞きまして、面倒くさ過ぎて、入ってないです。
というか入りたくないし、
小学低学年は行事がないし、
入る意味ない💦って思います。上の子(今高校生です)の時も旦那がライン入ってくれました😖もうホントにイヤです。。- 3月14日
-
トトロ
げげー🤣
はじめてのママリ🔰さんもLINEの件で質問してたのですね!!
そうなんですね☺️
わたしもこれ以上LINEグループを増やしたくないです‼️ここ何日かスマホ鳴らないようにしてます…うるさすぎて。笑
最近は子供会の回覧板はLINEグループなのですか…??わたしはそんなの嫌です‼️従来通り回覧板用紙でお願いしたいです😰
旦那様、優しいですね😊
はじめてママリ🔰さんが本当に嫌なのが伝わってきます!!- 3月14日
-
イチゴスペシャル
分かります!ホントに毎回うるさいですよね。上の子の部活は私がグループライン入ってましたが、
まぁ、とにかくうるさかったです。会長が連絡発表すると、部員の保護者が「連絡ありがとうございます」×20人みたいな…😖私、返信は何かの参加、不参加の返事とかだけしてました💦
今息子が小1なんですが、
クラス(学級)ライン?作られたみたいです。田舎で学年1クラスなんですが、普通クラス23人+支援級3人で、
私は入ってないです。
何か入るのこわいです。
知らないママさんたちばかりで💦
今は、学級連絡網が廃止されたのか、作ってなくて、
ラインになったんですかね。
トトロさんは、幼稚園関係なんですか?- 3月15日
-
トトロ
うるさいですよねー‼️今だけかも知れませんが😄それも居るんですよね〜一回で送ればいいのに、ちょいちょい細かく送ってくる奴が🤣友達じゃねーし。って思っちゃいます🙃
×20人は…キツイですね!!想像しただけでもゾッとします…
クラス学級LINE…必要ですか⁉️
わたしは必要ないかと…笑
確かに…長男が小学一年生ですが連絡網ないですよ?!確かに昔はありましたね〜懐かしい😄笑
今の時代、無くても別にいい気が…
学校のお知らせもメールで来ますし。
小学校に入って、子供会に入らなくてはいけなくて💦💦4月から班長になってしまい😩まだ行動してないのに今からLINEグループで嫌になってます…世帯が多くて班が分かれてるので班長さんが何人かいるんです🥺- 3月15日
-
イチゴスペシャル
うち、子供3人いて、
上2人の時はライングループとか、ありませんでした。
長女の時だけ、夏に6年生でイベントあったとき〜卒業式までグループラインあったくらいで。。ってかホントに低学年のクラスラインとか要らないし、学級3役(委員長+副委員×2人)だけにしてほしい💦レクレーションとかも紙での案内ですし。友達の子3年で支援級ですが、3年はクラスラインなくて、クラスによって違うみたいです。
もう、ラインとかいうアプリある意味、面倒くさいですよね…!昔みたいに穏やかが良いです😖学校も何かあれば、お知らせメールありますよね。
今1年生なんですね✨班長とかあるんですね!世帯が多いと何だか大変なのが伝わります。。
ラインって存在も迷惑なのに、更に人に対しての物言いや丁寧語とか気遣いとか、
ホントに疲れますよね。- 3月15日
-
トトロ
そうなんですね‼︎
やっぱりそこによって違ったりはしますよねー。
イマドキなんですかねぇ…LINE。。
なんでもLINEにするなよ!って思います‼︎ワタシは‼️笑
用紙でもらうのも意味があると思うし。。連絡もLINEは簡単ですが…
そうなんですよね!文章が、そんなつもりがなくても相手には感じ悪く思われたりするのが面倒なので、文章を送るにしても、すっごい考えてから送ってしまうので疲れてしまいます…そしたら集まって少し時間かかってもいいから顔を見ての方がいい場合もありますよね。
考えが古いのかなぁ…
回覧板もLINEグループにしませんか?みたいな話になってて…。嫌な人も居るからその人は個別で回覧します。って…二度手間だしなんでその人だけ特別扱いしないとダメなんだろ…?!とか思ったらもうこのまま用紙で回覧板でいいじゃねーか‼︎って思ったんですが…なんだか話が進んでいるんです…- 3月15日
-
イチゴスペシャル
お疲れ様です!
ホントに何でもライン、ラインってそっちに持っていくのが正しいわけじゃない!って感じです!同じです☺️嫌な方、苦手な方もいるし!ラインは簡単なのは分かるけど💦
えっ!回覧板とか地区の登校班(子供会)であるんですね。
それは大変ですね…
回覧板の方が正確にゆっくり読めて良い気がしますけど。
色々面倒くさいですね😖
PTAとかも廃止とか制度が変わってきてますよね。
ママリでも任意じゃないから入ってません!みたいな方がいて迫力がすごかったです!
小学校って色々大変ですが、
私もここで、悩みを投稿しながら、頑張っていきます😊- 3月16日
トトロ
回答してくださってありがとうございます😊
わたしも…結構既読スルーしてるんですが…なんだかみなさん頑張ってて。笑
ありがとうございます😭
すみません💦とか必ず言ってるので…今だけかもしれませんが毎日のようにLINEしてるので参ってしまってました💦
もふもふ
最初だからじゃないですかね😂みんな探り探りなんですよ!もちろん、LINEだけでなくちゃんと会うのも大切ですよね!
トトロ
きっとそうだと信じたいです🤣
深入りせず、自分に割り振られた役割の仕事をこなして1年終わりにします‼︎笑
ほんと。ちゃんと会うのも大事ですよね〜。仕事してるから昼間は無理とかいろいろ言ってますが💦💦大事ですよね。