※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の赤ちゃんが布団で寝られず、泣いて寝返りして起きる繰り返しで3時間泣き続ける場合、継続的にトレーニングすれば布団で寝られるようになる可能性があります。

一歳1ヶ月、どうしても布団で寝られません😭泣いて泣いて寝返りしてすぐ起きて…の繰り返しで平気で三時間は泣き続けます😭
こんなでも継続してネントレすれば布団で寝られるようになるのでしょうか😭

コメント

nakigank^^

今までそんな感じなら、かなりの根気がいると思います。。

でもネントレしないなら、余計に寝る力はつかないかなと思います。💦

私がやったのは、夜泣きしてもとりあえずは様子見。
ぎゃーてなっても少しだけ待ってから声かけ、トントンなり抱っこなり。
でも抱っこしても負担減らすために、座りながら抱っこに慣れてもらう。

抱っこでやるなら必ず寝落ち前に置くこと。これが重要です。

トントンの場合は3分。
3分したら離れて5分待つ。

まだぎゃーならそれを繰り返す。

うちの場合寝る力ある子でも1時間以上かかり。
長男は3時間かかりました。😂

でその子の性格?タイプ?によるので、長男はトントンしてると寝ないと気づいたので、3時間経った時にママはもう寝ます〜
知らないからね〜と言って、顔を叩かれようが髪の毛むしられようがw、ひたすら寝たふり。
そうしたら10分で寝ました。😱
(何だったんだこの3時間w)

次男は1時間経った時に、悟ってきたのか諦めてきたのか、ぎゃーがえーんになり待ってる時にヒックヒックになったので、そのまま触らず様子見。
ぎゃーとなってもじーっと待ったら諦めて寝ました。😊

なので、お子さんも甘えたくて起きてることもあるし、甘えたくて寝たくないというのはあるかもなので、やはりネントレしてメリハリつけて、いまは寝る時間だよってわかれば次第に落ち着くと思います。

ですがこの1年間寝る力ないなら、根気はいると思います。
ですが途中で折れないようにするのは大事です。
折れてしまうとさらにエスカレートするので。😭