※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食の進め方や味付けについての相談です。進め方や量、味付け、食材のOK基準、とろみ付け、手作りレシピの教えて欲しいです。

離乳食の進め方が合ってるか不安です🫤
生後5ヶ月過ぎから離乳食始めて、いま20日目です。

アプリとママリ、ベビーフードコーナー見ながら離乳食進めてます😢
チェック済みなのは、
10倍粥 にんじん かぼちゃ さつまいも ほうれん草 小松菜 とうもろこし です。
どれも味付けはせず、ひたすらお湯で伸ばしてとろとろにしたやつをあげてます。1回に10倍粥は大さじ1.5くらい、野菜は小匙2-3くらい食べてます。2日連続で同じ食材試したら次の食材、量増やしてみるって感じでやっています。

質問なのですが
①上のような進め方で合ってますか?また進め方は遅いですか?
②味付けはまだしなくていいんですよね?
③これだけ食べられればこの食材はOKとなるような目安の量はありますか(小匙○、○ml、○gなど)?何を見れば分かるのでしょうか。
④とろみ付けの片栗粉はいきなり使っていいのでしょうか?
⑤離乳食をちょっとでもラクにする為に何か使ってるもの等ありますか?
少し前にママリで、トマトはカゴメのトマトペーストをお湯で伸ばせはラクだよーと聞いて凄く助かったので、本当にこんなのも知らないの!?ぐらいのレベルのものでいいので教えてほしいです。
⑥今は結構ベビーフードに頼ってるので、不器用なりにもう少し手作りもしてみたくて。かなーーり初心者向けの簡単に離乳食が作れます!みたいなレシピを教えて欲しいです。何かおすすめの本等ありますか?

どれか1つでもいいので教えて欲しいです!

離乳食 初期 簡単 

コメント

RINA

①大丈夫ですが、もうすぐタンパク質試して大丈夫です。
②しなくて大丈夫です。
③サイトとか本によってまちまちなので一概には言えないですが…だいたい2日ずつ試していけばOKです。
④私は使える時期にそうしましたが片栗粉はサイトによって使えなかったりするのでまだ5ヶ月ですととろみのもととかを使ってもいいと思います。けど、無理に今はとろみは必要ないです。食べづらかったら使う程度とかで基本はお湯で伸ばしてれば食べれるかと。
⑤慣れてきたら野菜ミックスとかある程度食べたやつで適当に混ぜ合わせちゃってます。けど今はまだ食材本来の味を試す程度なのでしなくていいと思います。
⑥アプリの手作り離乳食とかですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    たんぱく質始めた方がいいですよね😊明後日から始めようと思っています!
    とろみの素っていう商品があるんですね!トマトがさらさらで食べさせにくいのでとろみをつけたくて...探してみます!

    チェック済みの食材は混ぜていいんですね😳まとまった量が食べられるようになったら、混ぜちゃおうと思います!

    手作り離乳食ってアプリがあるんですね!見てみます!
    たくさん教えてくださってありがとうございます😂✨

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

1.いろんなアプリがあるのでわたしは一つのアプリだけ見てすすめてましたが、途中からフルBFでアプリ見ずにやってました。2日くらい食べて問題なければアレルギー問題ないと判断してました。
新規食材は午前中、病院がやっている時間というマイルールは守っていました。

2.味付けは全くしてませんでしたよ

3.アレルギーの話であれば少量、具体的には特に指示はないと思います。
たまごだけは進め方を慎重にして全卵までゆっくりだったので8ヶ月でチェックしました😂

4.使ったことないのでごめんなさい。

5.BFオンリーにしました。

6.今まで手作りほぼしていないのですみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    初期からフルでベビーフードでしたか?BFコーナー行くと、5-6ヶ月から食べられるBFが少なくて😢そろそろ手作りも必要なのかな...って思ってました😢

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5ヶ月のBFありますよ〜。アカチャンホンポはお近くに無さそうですか?😣
    うちはアカチャンホンポで買い占めて🤣
    プラスで無い食材はパルシステム、コープ利用して5ヶ月向けのものをひたすら買い漁ってました😊

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アカチャンホンポあります!
    単体食材のものは、ほうれん草・にんじん・とうもろこし・さつまいも・白身魚とかしかなくて、あとは2種類混ざってるものや瓶詰めのものばかりでした!

    数種類食材が混ざってるものもあげてましたか?
    パルシステムとかコープのも気になってました...契約しようかな😢笑

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    よーく見ると、すでに成分表示で単品じゃないじゃん!っていうのがあったりします。
    混ざってるやつも、QPの瓶も多用してました!

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!商品名だけ見てました!
    食材チェック終わったものはどんどん混ぜちゃおうと思います😂瓶詰めの便利そうだったので使ってみます!

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

我が家も同じ様な感じで進めています😊

水で伸ばしすぎてしまったなーと思った時はとろみのもとを使っています!
味付けなどもしなくて大丈夫だと思いますが、我が家は食い付きが悪かった場合にだしを入れています!
とろみのもともだしも和光のものを使っています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ様な進め方の方がいらして嬉しいです😊

    とろみの素って商品が売ってるんですね!探してみます!
    出汁も味嫌いに困ったら使うくらいでいいんですね!!

    ちなみに、今どれくらい食材チェックしましたか?
    お粥+新しい食材2日ずつ を毎日繰り返してますか?

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事を下に新しく投稿してしまいました💦
    ややこしくてすみません🥲

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

離乳食はじめて2週間目ですが
食材チェックは
にんじん
たまねぎ
ほうれん草
かぼちゃの4種類を済ませました!
新しい食材2〜3日試して、チェック済みの野菜を2種類食べ合わせて味変などもしています☺️
プラスお粥といった感じです!
お粥は出汁入りにしているからかよく食べてくれるので、1週間につき小さじ1増やしています!