
女の子ママの気持ちを守るために、性別を尋ねる際は「女の子?」と聞くべきかについて、自己中心的な論調が嫌い。見た目で性別を判断するのはマナーではなく、かわいいという心理ではなく、女の子として尊重されたいという気持ちが大切。
私心狭いですかね🙄?
よく赤ちゃん期に見た目で性別分からない場合、『女の子なのに「男の子?」って聞かれた😠!微妙だったら「女の子?」って聞くべきだ!男の子は女の子に間違われたって(かわいいってことだから)いいじゃないか!』みたいな論調が普通に嫌いです😅
何故女の子ママの気持ちを守るために「男の子は「女の子?」って聞かれてもいいんだから、まず「女の子?」って聞け!」ってなるの?
すごく自分勝手じゃない??
「かわいいってことだから(女の子?って聞かれてもいいじゃん)」って言うけどさ、その論調が広まってる現状では、『かわいい』っていう心理じゃなく『女の子?って聞くのがマナーだから』という心理で「女の子?」って聞いてきてるんだろうなぁ、って思っちゃうから、女の子?と聞かれても全然嬉しくないんですよね😅
- ままり(7歳)
コメント

きゅん🫰🏻
なんか、めっちゃ、わかります!
うち下の子がテンパで生まれつきちゃんと髪の毛合ったほうで、青い服や車の服を着せてても女の子?と聞かれて…え?ってよく思ってました🙌

ゆぅみん😑😤👹(😁ガサオ注意⚠😁)
うちの娘は新生児の頃旦那の顔そっくりでピンクの服着せても男の子かな?って言われてました😭
下の子は逆にお姉ちゃんそっくりで青の服着せても女の子?って言われてました😭
今は2人とも顔つきが変わって間違われる事なくなりましたが当時はえっ?ってなりました。

うさまろ⋈*
性別にこだわりすぎてる方(生まれる前から絶対女の子!男の子!とかの方)がそう思うのかな?って思ってます😅別に性別間違われたからってそんなに目くじら立てなくてもって思いますね💦
街中でちらっと見た赤ちゃんを男の子か女の子かって見分けるのかなり難しくないですか?😂明らかにフリフリで髪結んでたりしてたらわかりますが、お下がり着てたらさらに分からないし😂

mnrhnk
うちは姉妹ですがずーっと男の子に間違えられてました(1歳半まで)
だけど嫌な気持ちになったことないし、
話しかけてくれるだけで可愛いからだろな←
っていうポジティブな考えなので不愉快に感じたことないです🙋
人それぞれなので嫌な人もいることもいるのは理解できますが、
まずは女の子?ときくマナーに関しては自分よがりだなってやっぱり思います😢
男の子だから間違えていいっていう観点でもう男女差別だなーって思います🤣
ままり
分かってくれる人いたー✨
ですよね🥺
男女どちらだろうと性別間違えられたら「え」って思いますよね🥺
きゅん🫰🏻
男の子だったら女の子に間違われてもかわいいってことで良いはうーんですよね🥲
女の子でも男の子?って聞かれても凛々しい顔だね!とか髪の毛薄いから男の子かと思ったわー😂で、いいのにな~って(笑)
新生児の顔だけ見ても性別わからないですよね🙌