
娘が新しい小学校で友達がいないことが不安。同じ経験の方の体験談を知りたい。
娘が4月から小学生になります。
今月引っ越して校区内にはお友達はおらず、市内の子ども園に通っていますが、そこの園からも誰も同じ小学校には入学しません。
少し人見知りもあるので、誰も知り合いがいないなかで小学校生活が始まることを、私が不安に感じています。
娘は小学生になったら、こんなことしてー、あんなことしてーなどと楽しいイメージを膨らませています。
娘に対して私から不安だとか、心配だとかそういうことは何も言っていません。ただ私が不安に感じているだけです。
同じような状況で入学されたお子さんは、最初はどうでしたか?いずれお友達はできるのでしょうが、どんな様子でしたか??
- はじめてのママリ🔰
コメント

もふもふ
まさに、去年の今頃同じことを思っていました。うちは学区外の幼稚園に通っていたので誰1人として同じ幼稚園からのお友達はいませんでした。結論、友達は1週間もあればよゆーでできます🙆♀️子どもってすごいな!と尊敬すらしますよ。通い始めは午前授業なので、行ったと思ったらすーぐ帰ってくるんです。しばらくそれが続くんですが、その間に友達作って帰ってくるので、いざ給食始まって昼休み時間になると普通に友達と遊んでるみたいですよ!
ぶっちゃけ、幼稚園保育園の時の交友関係を気にしているのは親だけですね!笑
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー!!
教えていただき、ありがとうございます😊❣️
うちの娘、人見知りあるんですが…やはり気にしすぎですかね💦😅
もふもふ
うちもそうですよー!
何がきっかけで仲良くなるかは分かりませんが、きっと子ども同士の世界で人間関係が広がっていきます。
笑顔で行ってらっしゃい!!と送り出すことしかできることなかったです😊
はじめてのママリ🔰
笑顔で子供を送り出し、迎えてあげることが大事ですね!😍😍
ありがとうございます!!