※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳児と0歳児を連れての送迎について、車や歩行時の安全な方法について相談しています。保育園の送迎で悩んでいます。

2歳児と0歳児を連れての送迎…

上の子が2歳2か月から保育園に通います。
下の子とちょうど2歳差なので2か月の子を連れて毎回です。

今までずっと家で2人育児をしてきたので、1人で2人を連れて出かけたことがなく、今から練習していかなくてはと思っています。

上の子
男の子、散歩は手を繋ぐが、走り回りたいから手を振り解いて走ってしまうことも多々あります。
ジュニアシートには高くて自分では乗れない、補助があれば降りられるというかんじです。

下の子
早産児でいまだに小さめ。まだ当たり前ですが、首が座っていない。首が座るまでがとにかく怖いです…

こんな中での1人での送迎…

車の場合の送迎はどんなかんじで行えば安全でしょうか?
ノアの2列目にジュニアシートとチャイルドシートをつけています。(まず下の子は抱っこ紐で、上の子の補助をして乗せるなど…)

歩いての場合はどういう形でいくのが安全でしょうか?
(下の子ベビーカー、上の子歩きで手を繋ぐなど…)

保育園最初は休もうかとも考えてしまっています…

コメント

☺︎

首座り前で1人で出かける時は1人ずつ乗せてました☺️先に下の子を乗せて、その間上の子は玄関に座らせて待ってもらって👏🏻首が座ってからは一緒に乗り降りすることが多かったですが、うちも上の子は車から降りたら走り出すタイプで何回も走られました😇今はママ走れないよ、今度広い公園行って走ろうねとか言って説得してて抱き抱えてました😇乗る時はとりあえず上の子を車に入れてドア閉めて、それから下の子を座らせたりもします😊

ジェーン

歩いてくなら、上の子ベビーカー、下の子抱っこ紐。

車なら内側からドア開けられないようにしておけば上の子車の中に入れておいて、下の子装着。上の子装着。