※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
妊娠・出産

総合病院での出産エピソードを教えてください。個人病院は叶わず、ハイリスク妊婦の私にとって大きな病院でよかったです。

大きな病院で出産してよかった。とおもうエピソードをおしえてほしいです!
私はハイリスク妊婦なので3にんとも全部総合病院での出産です。正直一度個人病院でいいサービスをうけてみたかったですが、それは叶わないので、総合病院でよかったと思う話をききたいです。

コメント

みけねこ・ω・ミ🎀

1人目総合病院で出産しました😊
大きな売店やパン屋さんがあって楽しかったです!
病棟だけでも広いのでそこを歩くだけで十分でしたが🤣
ラクテーションコンサルタントの助産師さんがいて母乳育児の相談に乗っていただいた
無痛→吸引分娩でしたがすぐに対応してもらえた
ことも安心でした!

Chama

私もハイリスク妊婦なので、総合病院での出産しか出来ない為、友人の話を聞いて個人院での出産が良いなぁって思ってました( ˊᵕˋ ;)

良かったと思う1番は、命が助かることかなぁ 笑💦

かなり珍しい血液疾患が分かり、輸血しながらの出産になります。何かあっても色んな科がある事や、NICUがあるのでその面が1番安心ですかね(*¨*)

後は、、面会が出来ないのでコンビニやCafeがある分物が揃いやすい( ´꒳​` )

deleted user

私もハイリスクで、上2人はなんとか個人病院で産めましたが、3人目はもうダメと言われて総合病院でした。

メリットは何かあった時の対応と費用が安かったことくらいですかね😂

リリ

大学病院で出産しました🙂
個人病院でのサービス憧れますよね😁

妊娠高血圧腎症のため管理入院してましたが入院してから急に切迫早産になって夜中に陣痛が始まってしまいましたが、緊急帝王切開の対応も早かったし、早産だったのですぐNの先生が来てくれて処置してくれたので良かったと思ってます😌

産後、自身に色々トラブルがあって皮膚科、眼科、脳神経外科で検査を受けたりしましたが大学病院だったので院内で全てできたし、別の科でも先生方の連携が的確で大きい病院に入院してて良かったと感じました😌

こうこ

特にハイリスクがあったとかじゃないですが、3人とも同じ総合病院で出産しました!
選んだきっかけは、なんでか知りませんが絶対NICUがあるところ!って決めてて1人目自然分娩2人目予定帝王切開で、普通に入院生活できたのですが3人目が予定帝王切開でその時新生児呼吸窮迫症候群でNに入院しました😇
もし個人病院だったらって考えるとゾッとしてます😇
確かにサービスやご飯がいいとは、聞きますが私は、子供第一で選んで正解だったと思ってます🥰
4人目も同じとこに通ってます💐

はじめてのママリ🔰

個人院から大学病院へ転院になったことがあります。
個人院にいたとき点滴が合わず蕁麻疹が全身にでて痒みが酷かったんですが病院があまり対応してくれず辛かったです。転院になって点滴自体違うものに変えてくれて、皮膚科も何度か受診し良くなりました!

36週に入った日、朝エコーをしたら赤ちゃんの心拍が確認できず、その後先生やら看護師さんに囲まれ『ん?なんかやばい雰囲気?!』と思ったらそのまま緊急帝王切開になりました💦
赤ちゃんも呼吸がまだ安定していなかったのでNICUへ。
結果母子共に無事でした🥹
あのまま個人院にいたら私はどうなっていたんだろう…て感じです😅