
新生児が母乳やミルクを飲む時間が短く、眠ってしまったりむせたりすることが多い。体重の増加や寝ている時間が多くて不安。同じような経験をした方いますか?
生後10日の新生児、混合で育ててるのですが
いつも母乳を5〜10分ぐらいしか飲みません 。。
飲んでるとむせて そこで飲むのもやめてしまったり
途中で眠ってしまったり…がほとんどです。
ミルクも飲んでも40ml 弱です。
明らか足りてない気がするのに
昼も夜もよく寝てくれて泣くことも少なく不思議なのと
頻繁に起こして母乳あげてますが
基本ずっと寝続けて起きません
体重がちゃんと増えているのか不安ですし
同じような赤ちゃんいますか?
- m.(1歳11ヶ月, 6歳)
コメント

初めてのママリ🔰
新生児のころ母乳五分、五分吸わせてミルク40足してました!
それで問題なく体重も増えてましたよ😆
産まれたばかりだとおっぱい吸うのに疲れてしまって寝てしまうこともよくあるみたいなのである程度でおっぱい切りあげてミルクを多めに足してみるのはどうでしょう?
赤ちゃんむせるくらいなので母乳もわりとでていそうなきもします!!
初めてのママリ🔰
娘体重増え悪くて母乳のあおにミルク40足すようにって言われてて。(きっちり3時間であげてと。)でも残すこと多くてなんでかな?と思ってたら母乳思いのほか出てたみたいで普通にお腹いっぱいだったみたいです!
ミルクやめて母乳だけにしたらちゃんと大体3時間とかで起きるようになりました!
m.
コメントありがとうございます !
おっぱいが張って痛いのもあって
なかなか切り上げられなくて( ; ; )
飲ませるだけ飲ませてました💦
だけどいつも数分の母乳だけになってしまっていたので
切り上げてミルク足してみようと思います 💭
疲れて眠ってしまうのは
月齢が進めば減っていきますかね 🥲💡
初めてのママリ🔰
はじめは搾乳してました😭
2週間検診で体重よく増えて、母乳もでてるからミルクやめて母乳だけでも行けそうだねと言われたのでそこからほぼ完母でやってます!
2週間検診のころにはしっかりおっぱい吸ってくれていたので月齢すすめない疲れて眠ることは減る気がします!寝落ちはありますが😂
m.
やはり搾乳もひとつの手でですよね !
どうしても痛くて、娘も起きない~って時は自分で絞ってます今は …
今週末 2週間検診なので
相談してみようと思います
体重増えてるといいのですが 😢
お話聞けてホッとしました ..
ありがとうございます 😢♡