※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねおごん
子育て・グッズ

ベビーゲートは何ヶ月から必要でしょうか?つかまり立ちのためにはいいですか?プレイマットを囲んだほうがいいですか?それとも危険な物だけを囲んだほうがいいでしょうか?

ベビーゲートは何ヶ月から必要?

初マタ9ヶ月の妊婦です。
教えてください。

ベビーゲートは何ヶ月から必要でしょうか?あった方がつかまり立ちのためにはいいですか?

また、プレイマットを囲んだほうがいいですか?それともTVなどの危険な物だけを囲んだほうがいいでしょうか?

教えて頂けると嬉しいです。
宜しく致します。

コメント

はじめてのママリ

その子の発達によるのですがうちは10ヶ月頃に買いました!
ローテーブルでつかまり立ちさせたりもしていたので、どうかはわかりません💦

お部屋の広さによるかと思います

うちは賃貸で狭かったのでプレイマットを囲うと大人が動きにくくて、テレビを囲って、キッチンにはゲートをつけました〜

  • ねおごん

    ねおごん

    有難うございます!
    テレビとキッチンに2つゲートをつけた感じでしょうか?
    オススメのメーカーがあれば教えて頂けると嬉しいです🙇‍♀

    • 3月12日
う

場所もとるし
子供産まれて、動き出すようになって必要なら買えばいいと思います!

ベビーゲートは、危ない場所や来て欲しくない場所に来ないように…
テレビを守る為…

一概にもつかまり立ちの為に…とかではないです!
子供はつかまる場所があればどこでもつかまり立ちします!
どこに設置するかは、お家の間取りにもよるので
赤ちゃんが安全で、大人が生活しやすいように設置するのが1番だと思います!

歩く前まではサークルのようにして囲い、赤ちゃんスペースのようにして
歩き出したらキッチンや、階段に行かないようにゲートつけるようになりました!

  • ねおごん

    ねおごん

    有難うございます!
    サークルとゲートをつけられたんですね!
    オススメのメーカーがあれば教えて頂けると嬉しいです🙇‍♀

    • 3月12日
deleted user

うちは使いませんでした。
発達や性格にもよりますし、必要になったらでいいと思います。

  • ねおごん

    ねおごん

    参考にさせていただきます!有難うございます!

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

ベビーゲートではなく、ベビーサークルのことを言いたいのでしょうか?
一番上の子は6ヶ月でハイハイから歩くまでして一気に活動範囲が広がりキッチンには入ってほしく無かったので、キッチンとリビングの間にベビーゲートを付けました😊つかまり立ちは壁でもできるのでその為にゲートは不要だと思います。
ベビーサークルならできれば子どもを中に入れるより触られたく無い物を囲む方が良いと思います。ただ家がかなり広くてサークルの中でも十分動いて活動できるとかならそれでも問題ないかもしれませんが💦

  • ねおごん

    ねおごん

    つかまり立ちは壁でもできるんですね!
    ベビーゲートはどこの商品でしょうか?良ければ教えて頂けると嬉しいです🙇‍♀

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    日本育児のスマートゲイトを使っています😌他にステンレスの安い物も買いましたが高さが低いのですぐに乗り越えられる、開閉音がうるさくてお昼寝中に起きるなどしたので使わなくなりました💦

    • 3月13日
  • ねおごん

    ねおごん

    参考させていただきます🙇‍♀有難う御座いました!

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

ベビーサークルもベビーゲートも、
どちらも使っていました😊

ベビーサークルは5ヶ月頃から、日中はだいたいそこにいててもらい、おもちゃも全てその中に入れていました。プレイマットを囲んだ状態です。
つかまり立ちは、できるようになったら、サークル内をずっとサークルで伝え歩きしてました😂
なので、足腰は鍛えられてたと思います🤣

ベビーゲートは、息子が1歳3ヶ月のときに引越しし、キッチンに付けました。それと同時にベビーサークルは辞めて、開放しました😊

  • ねおごん

    ねおごん

    具体的に有難う御座いました!参考させていただきます🙇‍♀

    • 3月13日