※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

育児ノイローゼで困っています。相談先や自分でできる対処法を教えてください。怒鳴ったり泣いたり疲れています。

育児ノイローゼ気味なんですが、
どこに相談したらいいですか?

心療内科とかだと予約埋まってて
すぐには相談出来ないです。

自分で治せる方法とかあれば教えてください。

毎週のように怒鳴ったり自己嫌悪で泣いて無気力になったり疲れました。

コメント

はじめてのママリ🔰

地域の保健師さんはどうでしょうか?

ままり

毎日お疲れ様です!ご自分で冷静にノイローゼかもって思えるのすごいと思いますよ✨️

お子さんは2歳の娘さんだけですか??
2歳って自我出てきてイヤイヤ期もはじまったりで、親としてはしんどさを感じる時期ですよね😭

私でよければここに文章で吐き出してもらえれば、相談というか、話聞きますよ〜!
6歳4歳の兄弟がいます😊私でお役に立てるなら是非😊

ママリ

市が経営している保健センターに相談します!育児相談とか、聞いてくれるみたいですよ^_^

トマトゼリー🐱&🐭

まずは、保健師さんに相談。
心療内科も初診予約を入れる。

そして、一時預かりなどできるところを探す。
お金は多少かかりますが、虐待してからでは遅いので、子供の命優先で。

あとは、とにかく外に出て、誰かしらと話をする。

ご自身での解決が無理だったから今の状況です。
共感してくれる誰かに話し、子供と離れられる時間を作る。

まずはママリでも、今自分の辛さや悩み、困り事、話してみて下さい。
誰かに、理解してもらえるだけで、気持ちはある程度落ち着きます。
でも、環境変わらなければまたすぐに限界きます。

だから、預け先を探す。

私も産後うつ育児ノイローゼで、運良く精神科でお薬の処方してもらえましたが、やはり環境変わらなければ、限界きました。

私は、子供を預けて、1人の時間を作り、ママ友になんでも話しました。

転勤族で、全く知り合いいない地でしたが、とにかく外出して、公園なり、支援センターなり、人と話しました。

正直、すごく疲れます。
でも、少しずつ変化はあります。

大丈夫です。