

まっこ
大体ってだけで人見知りしない子もいるかと思いますよ。
その子の性格ですし…

tom
我が子もそんな感じでしたし、今でもそんな感じです😊
むしろ人見知りしたことなく、知らない人に挨拶したり喋りかけたり、公園で知らない子と混じって遊んだり、スーパーで知らない家族に話しかけまくって混じっていたり😅
逆に幼稚園のお友達は恥ずかしがり屋さんでそういうことしないので、性格なんだろうと思います💡

退会ユーザー
娘も自分から挨拶しますよ😄
公園では、知らない子に自分から「一緒に遊ぼう!」と声をかけにいきます。
相手が複数であろうと関係ありません。
発達は早い方ですし、2歳からずっとそうなので性格だと思っています☺️

はじめてのママリ🔰
うちは小さい時は人見知りで、
わたしの後ろに隠れたり、
遊具も他のお友達がいると
そこに入れなかったりしてたんですが
いつからか人見知りが無くなり
今では見ず知らずの人にも普通に声かけるようになりました…
誰彼構わずかけるわけではありませんが、お店の店員さんに
これいくらですか?とか聞きに行ったり、同じくワンコのお散歩してる人がいると犬をヨシヨシしたくて、触っていいか聞きに行ったりしてます😂笑
今は5歳ですが幼稚園入園してからそんな感じになりました😂

じゅあ
うちの子も同じタイプですよ😄
幼稚園入ってからは以前より距離感を学ぶようにはなりましたが。
緑道で前から来る人全てに「こんにちは!」って挨拶始めたり、
今日も初めて行った公園で同じく人見知りしない子2人とすぐに仲良くなりずっと盛り上がって遊んでました😅
2歳からそんな感じなので性格かと思います!

はじめてのママリ🔰
我が家も同じです🥹
最近はなんでも自分で言いたがり?でお店の人に、カゴくださいや、レジの人が居ないと、すいませーんレジお願いしますと言ってます🤣人見知りというか、恥ずかしがらずにそーゆこと言えるのって大事だと思います🫶🏻
コメント