![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産後に夫が寂しいと言われた経験ありますか?里帰り中で夫は単身で寂しいと感じているようです。夫婦の関係に工夫や配慮をしている方、変化した関係性について教えてください。
出産前に旦那さんから「出産後、私(妻)が子供ばっかりに行くかもしれないと考えると寂しい」と言われた方いますか?
里帰り中で夫は単身でいるので余計に寂しく思っていること、また職場の先輩(生後6ヶ月のお子さん有)から寂しくなるよと言われて不安になったみたいです💧
出産後夫との関係を工夫・配慮した内容や、関係性が変わったか等教えてください🥲
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
言われましたよ
何言ってんの?当たり前やん
って返しました
「寂しい思いしたくないなら私があなたを構える余裕が出るように育児も家事も積極的なして」って言えばいいと思います
育児家事しない人なら構う時間も余裕もありませんから
![えだまめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えだまめ
言われました🥹
出産後は寂しいより娘を育てなくちゃという気持ちと私をなるべく休めないと!っていう気持ちに変わったみたいです😂
6か月くらいになってから月1回、2〜3時間くらい義両親に娘を見ててもらって2人でランチをしたり夫婦の時間も作りました☺️✨
関係性は変わってないですよ😊
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
旦那さんがどのくらい家事、育児をやるかで全然変わると思います‼︎
女の人と違って父性が芽生えにくい方もいますが
家事、育児を積極的にやる旦那さんとは関係も良好でお互いのことも考える余裕があるかもしれませんが
なにもやらないでただかまってな旦那さんでしたらこちらもそれなりの対応になりますよね😂
![ちの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちの
妊娠中も言われていたし、今も言われます
自分の時間もまともに取れないのに、夫に時間を捧げられないです😆
旦那さんが家事育児に協力的だったり
お金をかけてでも子供を預けられる環境で、自分に余裕が持てたら旦那さんも構えると思います😂
コメント