※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

知育育児についての教育方針や目的を教えてください。

図鑑などを使って知育育児されてる方、教育方針などを教えてください😊

私は今2歳の娘を育ててます。
皆さまの教育方針や目的を教えて頂きたいです。

私は遊びや実体験を踏まえてのびのび育ってほしいと思っています。
その中で、道端に生えてる草花や、今日食べたお野菜や、今日みた鳥など一緒に図鑑で調べたりします。

昨日もいちご狩りに行ってミツバチをみたので
ミツバチの絵本を図書館に借りに行こうか。
と話したりしています。

別に押し付けではなく、娘が違う遊びをしたい時に無理にそういったことをしてるのではありません。

ただ、最近色々調べてると小学校入学前に色々知りすぎていると、学校がつまらなくなる、学ぶことが楽しめない。小学校入学以降楽しめない等の意見を見ます🤔

今もお風呂でひらがなのポスターでひらがなを覚えたりしています。半分以上はもう覚えてるかなと思います。
これは自分で絵本や図鑑読めるようになったら更に楽しいかなぁと思って娘がやりたい時だけしてる感じです。

ただ、私自身は幼稚園でお勉強などしませんでしたし、お家でもお勉強しませんでしたが、小学校の勉強は簡単でとてもつまらなく感じてました。
娘もそうなったら可哀想なのか分からなくなりました。
皆さまの知育に対する目的や教育方針を教えてください。

コメント

ままり

興味があることをやらせてます
図鑑を自分で読みたくなってひらがなを覚えるのは普通のことだと思います
うちの息子もカタカナはポケモンから入りましたし
学校の勉強がつまらないのは簡単からだからじゃなくて興味がないからだと思います

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい中ありがとうございます!
    そうなんですね☺️
    学校の勉強がつまらないのは興味がないから…
    私自身は小学校高学年から通った中学受験の塾は楽しかったんです。
    お友達とも話があったり、偏差値60代後半の学校にも合格しました。
    なぜこんなにゆっくり学ばないといけないのか、なぜこんなことが分からないのかそれがストレスだったんです。
    すごい凡人でgifted的な要素は皆無な人間なんですが…💦

    • 3月12日
deleted user

興味を持つ気持ちを大切にしてあげたいと思っています☺️

娘は散歩中に看板を見てから文字に興味を持ちました。
2歳では平仮名・カタカナ・アルファベット・数字・全て読めていましたが、興味からです。
お勉強したわけではありません。
数や他のことも同じです。

学校の授業は集団学習なので、勉強以外に学ぶこともあるんじゃないかなと思っています。

学ぶことの楽しさを知っているのなら、学ぶことが楽しめないことはないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しいありがとうございます😊
    娘さんめちゃくちゃすごいですね!!
    "学ぶことの楽しさを知っている"凄く刺さる言葉でした✨
    学ぶことは楽しいんだという気持ちを大切に育んでいけたらと思います。
    ありがとうございました!

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

4月から年長の息子がいます。
知識系の絵本を好むので図書館ではよく借りますし、出先で息子が気になった事はすぐに調べます。
もともと知識好奇心が旺盛な子なのでこちらから知識を与えくてもいろんなところから吸収していきますし、小学生になれば自分で図書室に通い勝手に知識をため込むと思います。小学校受験の予定はないのでそうなれば結局学校の授業は簡単すぎるという事態に陥ると思います。それならば今芽生えている好奇心を折ってしまうのは勿体無いので息子がやりたがる事はどんどんやらせてあげています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい中ありがとうございます😊
    知識系の絵本を好まれるんですね✨
    そして気になったことをすぐ調べられるのとっても素敵です☺️出先ですぐに調べる時は、スマホなども使いますか?どういった媒体で調べてることが多いか教えて頂けたら嬉しいです。

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    外出時はスマホを使う事が多いです。花の名前が知りたかったら花の特徴で画像検索してどれと一緒かな?とやったりします。
    一言で説明するのが難しいものは後日関連する本を図書館で借りたり、動きがある方がわかりやすいと思えばYouTubeを利用することもあります。

    • 3月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです☺️
    とても詳しく教えてくださりありがとうございます!!
    参考に娘と一緒に楽しみたいと思います✨

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

とにかくやりたいこと、学びたいことをさせる…ですかね。
上の子は文字読めるようになるのも早かったし、漢字も沢山読めるし、新1年生ですが図鑑が大好きで図鑑は直ぐに買ってあげてるので好きなものの知識は多いと思います😊

でもこれを知育と思ったことはなく、ただ好きなようにやらせてるでけです😂
とにかく好きなことをやらせる、好きなことに触れさせてあげる、それが結果として知育に結びついたら良いなーと緩くやってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい中ありがとうございます😊
    そうなんですね!それは素晴らしいですね!
    下のお子さんが月齢近めかなと思うのですが、下のお子さんはどんなことをされていますか?😊

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子はまだ発語も少ないですし、特に何にもしてないです😂
    ただ、上の子と接してるので発語の割に色んなことへの理解度も高いし、図鑑なども揃ってるので好きなのかよく眺めてます😊
    時間の概念なども上の子が一生懸命教えてるので(テレビの時計が○分になったらおもちゃ貸してね!とか)、きっと分かるようになれば吸収するだろうなーと笑。

    • 3月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね☺️
    ありがとうございます!

    • 3月12日
まぬーる

知識(例えば教科書外のこと)は、沢山貯めても損はないと思いますよ✨

外で遊ぶ子が今って少ないので、知識の偏りをすごく感じます。人間性も差があります。

全方向から知識をどんどん入れてあげた人間は、強みがありますので、
図鑑で調べたり、パソコンやタブレットで調べて、
一緒に共感して理解することが、その子への肯定感や、
好奇心に繋がるのかなって最近は思います✨

大人がヒントを与えるという導きかたが私は好きなので、
主さんのやり方に近いですよ✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい中ありがとうございます!
    知識は沢山貯めても損じゃない!とても胸に響きました。

    そして私も子どもの好奇心のヒントの種を撒いたり、
    自立をそっと見守ったりして、自己肯定感や自己効力感、自己有用感などをしっかり育んでいけたらと思ってと思っていたので同じような考えの方がいらっしゃって安心しました😊

    その方にくしゃがらさんが意識されてることや大切にされてることがございましたら教えて頂けたら嬉しいです!

    • 3月12日
mini

知的好奇心が強い息子なので、家に図鑑何冊もあります。知りたいがために文字を読むのも書くのも早く、小一の最初の授業は恐らくつまらないと思います😊
興味があるのに制するのも変な話なので、知りたい知識は教えてあげたらいいと思います🙂きっと図書室通いするだろうなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい中ありがとうございます!
    そうですね!興味があるのに制するのは違いますもんね。
    図書館通いされたら更に色々な知識に触れれてお子さまは幸せですね😊

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

別に先取りを意識することはないですが、興味を持ったことは図鑑や絵本、動画など沢山見せてあげてさらに伸ばしてあげたいと思い、いろいろやりはしますね!
小学校以降でつまらなく感じるは、確かにそうですが、勉強についていけず自己肯定感が下がるより良いと思いますけどね😓
学校は協調性や集団生活を学ぶ場である事を教えて、勉強は自宅(塾や習い事含め)で出来るところまでどんどんやらせればいいと思います。
自宅学習や塾では協調性は学べないので。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい中ありがとうございます😊
    そうなんです。別に先取りをさせたいわけじゃないんですが、子どもの好奇心を伸ばしてあげれたら理想です✨
    なるほどです。
    自己肯定感が小学校に上がるタイミングは下がりやすいなども聞きますので、こどもの気持ちに寄り添いながら、一緒に成長していきたいなと思えました😊

    • 3月12日
 まま

楽しいから学ぶ…とすると楽しくなくなる出来事が1つでもできれば学ばなくなってしまうんじゃないかなと思うんですけどどうなんでしょうね💦
それよりかはやっぱり学生のうちは学ぶ事は楽しかろうとそうでなかろうと教育の義務があるし、将来独立して食べていくためには学業出来ていると就職の幅が広がって良い、という目的の持ち方の方がブレずにやっていけるのかなと思います、私はですが。
学業なんて楽しくなくてもお友だちがいて遊べていれば学校はつまらなくはならないですし。
勉強が簡単でつまらないなら、個人的に上のレベルの勉強することは無限にできますしね。
本当に勉強好きな子は学校じゃなくたって自分でどんどんやるんじゃないでしょうか😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい中ありがとうございます!
    なるほどです😊そうですね。
    学校の目的の持ち方は基本的なところを思っていた方がブレずに親も子も安定していれそうですね✨
    とても参考になりましたありがとうございます😊

    • 3月12日
𖥧𖤣朝活バナナ伊東𓃱𖤣木🖌習字

主さんは興味の種をまくといった感じじゃないですかね?
うちもそういう意図ではしてました。
勉強つまらないーとかは先取り(算数とか)かな?と思います。

色々種まきは今でもしますが、授業は授業で楽しそうです。因みに漢字以外は先取りしていないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい中ありがとうございます!
    そうです☺️
    なるほどです!授業は授業で楽しそうなんですね☺️
    漢字は先取りされてるんですね!何か狙いがあって漢字だけ先取りされてるんでしょうか?
    教えて頂けますと嬉しいです✨

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

私も子供が興味を持った事に対しては図鑑を買ったり図書館で絵本を借りたり、学べる施設へ出かけたりしています☺️
小学校入学前に知り過ぎていると学校がつまらなくなるというのはよく聞きますが、私は子供の興味の旬を逃す方が惜しいと思うのでその辺りは気にしないです💦
子供によって成長の個人差があるのは皆んな承知なのに勉強となると周りに合わせないと(授業が面白く無くなる)と思う方が多いように思います。
子供が興味を持っているとどんどん吸収していきますし、好奇心も刺激されて良いと思うんです😅
小学校教育自体出る杭は育まれないような環境なのでそう考える人が多いのかなとは思いますが💦
上の子が来月から1年生ですが、興味に付き合っていたら結構先取りしている状態になっています。本人は学校は保育園が同じお友達が沢山いるのでめちゃくちゃ楽しみにしています☺️
学校は授業だけではないですし、それだけで楽しめないというのはないかなと思います💡
あと、授業を受けて自分が分かっていても「それ知ってるしー!」とかは言わないようにと口酸っぱく言っています💦
自分は知ってるかもしれないけど、知らない子もいるかもしれない。先生も皆んなが分かるように一生懸命考えて工夫して授業をしてくださってるし、自分の知らない解き方や考え方が学べる貴重な時間だから楽しんで聞こうね!と言った感じです😅