※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の女の子の口の中の一部がめくれたようになり、口内炎や手足口病、ヘルパンギーナを疑っています。症状は大きいが他に不調はなく、気になる点を相談したいとのことです。

2歳の女の子です。

今日の夜に歯磨きの仕上げをしようとしたら、口の中の横の部分がめくれた?ような感じになっていてとてもびっくりしました。

朝の歯磨きの時にはなく、昼食も晩御飯も完食、お茶も普通に飲めています。

口内炎?と思いましたが、めくれている箇所が2箇所、とても大きいのでなんだろう、と思い。

日中も噛んで泣く、といったことはなく、機嫌も良かったです。
手足口病やヘルパンギーナも疑いましたが、こんなに大きいのか…?
熱や、手足に発疹等はありませんが、歯磨き時に顎のあたりに小さなぶつぶつがうっすらあるな、と気になりました。(元々口元や身体が荒れやすい子です)
今は寝ていますが、そのぶつぶつも消えています。

↓に画像を添付します。
似たような事があった方いらっしゃったら教えていただきたいです…!🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

見にくいですが、こんな感じです。

はじめてのママリ

噛んでしまったところの皮膚が剥けているんだと思います。
1回噛んでしまうと、そこの皮膚が膨れ上がるので、再度噛みやすくなり、別の頬を噛んでしまったのかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信コメントありがとうございます!

    そうなのですね🥲
    やはり噛んでしまって、の感じですよね。
    明日にでも病院で見てもらおうと思います。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 3月12日