子供の発達に関する相談です。友人から「喋らないのは親の責任」と言われ、自己嫌悪に陥っています。他のお子さんはどのくらいで話し始めたか気になるそうです。
女の子一歳1ヶ月のママです。
子供が喋らないのって、親の責任ですか?
保育士の友人(2ヶ月男児ママ)と久しぶりに会ったのですが、言われたことがイラっとしました。
うちの子はまだ喋らないのですが、それをみて、親の話しかけ方が左右するよ、このくらいの子は喋るしと言われました。
私は個人差があると思っているし、その他の発育は問題ないのでそのうち喋るだろうと思ってたのですが、
その友人は親の声かけが大事やと思うわと連呼。
誰も何もきいてないのに、私が悪いみたいな言い方をされ悔しかったです。
言いたいことはわかりますが、責められてるみたいでいい気はしませんでした。
ですが、プロの言うことですし、参考にはした方がいいとは思いますが、、、
愚痴になっていますが、皆さんのお子さんどのくらいで話始めましたか?
声かけしてるつもりですが、足りないのかもしれないし、声かけのやり方が悪いのかも、自分の今までやってきたことが間違ってたのかもと思うと自己嫌悪にもなったりしてちょっとしんどいです。
- あけぼの(2歳9ヶ月)
コメント
ゆう
自宅保育で2歳すぎてますがいまだに喋りませんよ〜😂私は3歳までは様子見でいいかな〜って呑気に考えてます笑
そのご友人の言ってること、私は夫から言われたことあります🤣うるせぇだまっとけ
って感じです笑
お子さんが話さないのは決してあけぼのさんのせいではないです!!!
ぽん
まだ1歳1ヶ月なら喋らない子たくさんいると思います🥺
そういう風に言われるとしんどいですよね😭
でも、まだ気にしなくて大丈夫かなぁ...と私は思います💦
上の子たちがいつ喋ったか覚えてないのですが、もうすぐ3歳になる長男は喋りはするけど何言ってるのか通じないことがたくさんあります😅
次男は来月1歳ですが赤ちゃん語しか言わないです💦
-
あけぼの
全く声を出さないだと不安になりますが、そうではないので気にしないようにします😭
ありがとうございます😌- 3月11日
mamari𓎤𓅮 ⸒⸒
保育士の方がプロだと思ってません😂
だって、お子さんいない方だっていますし毎日やってるから覚えて行ってるだけなので、なんでそんなこと言われないと?て思ってしまいます。
私ならそんなこと言う保育士、、ましてや先生のとこに通わせたくないなぁと思ってしまいました。
ご友人を悪く言ってすみません。お子さんがお話しされるされないって親が悪いんじゃなくてその子その子の性格なんですよね…
息子も全く話さなかったです。今は少しずつ話せるようになりましたが、話さなくても親は読み取ってくれるとかわかってくれるから話さなくていいって思ったり、その子が本当にシャイな子だったり…
大人だって人それぞれなんだから子供も一緒です💓
ママさんはよく頑張ってますよ💓大丈夫です◡̈⃝︎⋆︎*
-
あけぼの
保育士歴が長く、何百人も子供見てきてるからというのが友人のプライドみたいですが、子供も性格みんな違いますもんね
私も友人が保育士のとこなら、通わせたくないです💦
ありがとうございます😌- 3月11日
ママリ
元保育士ですが上の子2人は3歳頃から単語が出ました。
二人目は特に遅くて拙く、女児で二人目で早くから園にも通ってますが、4歳の今もカタコトです。シーンに合わせて緊張もありますよ。他害や癇癪は無く、指示も通り、友好関係も広く、集団生活は問題なくやれています。
逆に1歳で喋るほうが驚きですし、子どもの性格も強く出る月齢なので、どんな子でもそうよねそうよね〜の時期です。そのことを知らずに子どもをコントロールできると思って保育士や母親をしているご友人に恐怖を覚えます。
そもそも保育士は保育の専門家であって、医療の専門家ではありませんので、真に受けなくて大丈夫ですよ。
発育は適度に心配して楽しんでください。先の事を見据えて気になる場合はパワーが要りますが専門家に相談されてください。目安はお母さんが育てにくいなと感じたり、健診で指摘されたり、一般的に療育や検査が可能な2〜3歳頃がタイミングかと思います。
早期療育は健常児にもプラスになりますし、合わないと思えば止めれば良いので、行動して悪い事はないです。
うちは療育いっぱいで空きを待ってるうちに成長が追いつき、解決しちゃいました😂(笑)
-
あけぼの
元保育士さん&先輩ママさんにそう言ってもらえると、安心しますし、友人がいかに偏ってるかがわかります。
今のところ、極端に遅れているところはないと思いますので、一歳半健診の時まで様子をみようと思います。
ありがとうございました😌- 3月11日
たこさん
保育士さんは子どもの世話をしたり遊んだりするのがプロなだけで、発達の専門家じゃないので気にしなくていいと思います😥
うちは子ども2人いますが、成長の仕方がだいぶ違いますよ✨
歩き始めたのは長男の方が少し早かったですが、言葉はゆっくりめな成長でした。
次男はとにかくよく声を出すなぁと感じます。
ママ、マンマ、パパ、あった、とかよく言ってますが、意味があって単語として発声してるのかもよくわかりません😅
-
あけぼの
発達の専門家ではないというお言葉、しっくりきました。
確かに保育士さんが子育てするわけじゃないですもんね。
子供の成長は人それぞれ、気にしないようにします!
ありがとうございました😌- 3月11日
mnrhnk
たしかにコミニュケーションは大切だと思います!
ですが、次女は2歳までママしか発語なしです。
2歳過ぎでパパ、パン、ない、ほんとこれくらいです。
長女は2歳にはにゃにゃん痛い痛いした!みたいな3語喋ってました
同じ親に育てられてもこんなにも違います。
一概に親の責任ではないと思ってます
保育士だろうがプロだろうが偏った考えなんじゃないかなって思います!
-
あけぼの
偏った友人の考えに左右されないで、コミュニケーションをしっかりとっていきたいです
喋る喋らないも子供の個性ですよね!
ありがとうございました😌- 3月11日
退会ユーザー
正味、保育園の子と幼稚園の子とでも発達具合かなり違うなと思います
うちの子もまだ発語なしです!が、日々接していて確実に成長しているなと感じます
ご友人はまだ産後ハイなんですかね?そろそろ正気に戻ってくれんと今後の付き合いなくなりますよね😇😇
-
あけぼの
産後ハイなのですかね笑
元々マウント気質がある子なので、縁切りを検討しているところでした笑
確かに日々成長は感じるのでよしとします😊
子供が生まれて、少しは変わったかな?と期待してたのですか、、、- 3月11日
-
あけぼの
ありがとうございました😌
- 3月11日
もあきゅん
小児科に勤務してます。
1歳半健診の時に、言葉が少ないと心配される方が多いですが2歳くらいまでに言葉が増えてきたら大丈夫です😊
親の声かけも大事ですが何か喋ろうとした時に遮らず待ってあげるのも大事だと思います。
うちの子は1歳前後から喋りました。
-
あけぼの
まだまだ様子見でいいですよね😌
遮らず待ってあげる、実践してみます!
ありがとうございました😌- 3月11日
はじめてのママリ🔰
凄く失礼な方ですね。
確かに親の話しかけは大事だとは思いますが、個人差もかなり大きいですよ!
そしてママ1人でワンオペだとしたら、話しかけられる限度があります😅
私が保育士で話しかけが大事なのは分かってたし、実母もそういう類いで話しかけろって口うるさく言われたし、姪が実家の祖父母も同居で話しかける人がめっちゃいる環境で暮らしてて、話すのめっちゃ早かったので、私も息子にはめっちゃ話しかけてました💦
もちろん返って来ないので1人でピーチクパーチク状態です😂
それでもワンオペなので私だけが話しかけるのって限度があるし、話し出したのも1歳半くらいから急にって感じでしたよ!!
1歳1ヶ月なんて何か単語話せたかな?名前呼んだらやっと言葉なしのはーい🙋♀️ができる様になったって感じだったと思います😅
本当個人差です。
-
あけぼの
個人差大きいですよね😌
基本ワンオペだし、友人といるときはずっと子供に話しかけるわけじゃないのに、その場だけで判断しないでほしかったです💦
うちも、急に話し出してくれるようになるのをのんびり待っときます♪
ありがとうございました😌- 3月12日
あけぼの
そう言っていただくと、気持ちが楽になります😭
ありがとうございます😌