
コメント

ママリ
令和3年度の最終口座残高について、決算書と手元の通帳残高が合っている状態で、令和4年の繰越残高が合っていないだけなら、所轄税務署に電話とかでも大丈夫なので、その旨も含めて相談すれば恐らく令和4年の繰越金額を訂正して提出すれば大丈夫だと思います。
令和3年からそもそも合っていない場合は、損益に関わる所が間違っているのか否かによって、令和3年の所得税に関わってくる可能性があるので、どこでどのように違ってきているのか確認してから税務署に指示を仰ぐことをお勧めします。

イルマリ
4年分の口座の動きが合ってるなら、3年分の訂正という形で無理矢理残高を合わします。
弥生が口座残高より多い場合は、
店主貸/預金
という仕訳で口座残高に合わします。
逆の場合は反対仕訳をすれば大丈夫です。
-
ここ
弥生が2万程多いので事業主貸で合わせるやり方にしてみます。
ありがとうございます。
ちなみに仕分け日付はいつが適当なのでしょうか?- 3月11日
-
イルマリ
1月1日でいいと思います!
- 3月11日
-
ここ
ありがとうごさいましたm(_ _)m
- 3月11日
ここ
事業用口座にしたのが令和3年で遡ってみるとプライベート兼用からの繰越しがごちゃごちゃになってるような感じで損益には関係なさそうなので、とりあえず今回は事業主貸勘定で合わせて税務署に問い合わせてみようと思います。
ありがとうございました。