
子供の習い事について悩んでいます。何歳から何を始めるのがいいか、参考になる情報が欲しいです。どんな習い事がおすすめですか?
1歳半の娘を育てています☆
子供の習い事についてなのですが今、色々な習い事があると思うのですがどれ位の時期から何を習わせてあげるのがいいのか悩んでいます。
英会話、水泳、ピアノ…色々あると思いますが何でもやらせたい反面、全部は無理なのもあるので何歳から何やってて今こうですよ☆っていうのがあれば参考にさせてもらいたいなと思いました。
これから何習わせたいなっていうのでもオッケーです☆
よろしくお願いします☆
- ☆のりのり☆(5歳11ヶ月, 9歳)
コメント

きなこ♡
今考えてるのは…
⚫習字
6歳くらいから
⚫水泳(ある程度泳げるようになればいいかなと…)
6歳くらいから
⚫ダンス
3歳くらいから
です👍✨
ウチの子は9カ月なのでまだまだ先の話ですが🙊

たまちゃん
私はやらせたいものはダンスだけで
良いスクールが見つかったら2~3歳から
やらせるつもりです☺︎︎
他にもやらせたいものはありますが
本人がやりたいと言うのを待ちます。
言わなければやらせません。
無理にやらせて遊ぶ時間が減ったりして
子供の負担にしたくないからです😁
-
☆のりのり☆
回答ありがとうございます♡
ダンスはリズム感をつけるためですか??
子供の気持ち大切ですよね☆- 1月16日
-
たまちゃん
いえ、反射神経を良くするためと
コミュニケーション能力の向上
体を動かす事=楽しいと感じてもらうため
記憶力の向上
明るい子になってほしいからです!
私もバレエ、ジャズ、ヒップホップをやってましたがダンスは本当に楽しいです!
反射神経が良いだけで交通事故や走ってて転んだ時に安全な体制を取れるので怪我が減るそうです。- 1月16日
-
☆のりのり☆
別の所に返信してしまいました(ノ_<)
ごめんなさい(>人<;)- 1月16日

☆のりのり☆
ダンスしたことなかったのでそんないい効果があること知りませんでした☆
詳しくありがとうございます♡
運動が得意になりそうですよね☆
ありがとうございました☆

ブリオッシュ
0歳11ヶ月からリトミックに通わせています😃
挨拶、リズム感、お友達との協調性、手先や体の動かし方などが身に付きました😊
年少さんになったらテニスをさせます😃
-
☆のりのり☆
回答ありがとうございます☆
私も友達がリトミックやってる人いてそれで初めてききましたが結構いるんですね☆
テニスも習うということで運動がとても得意な子になりそうですね☆- 1月17日
-
ブリオッシュ
リトミックやってる人、けっこう多いですよね!😊
幼稚園生の途中からピアノに移行できるので長く続けられます😊- 1月17日
-
☆のりのり☆
リトミックやってるとピアノへもスムーズですね☆
ありがとうございました*\(^o^)/*- 1月19日

なないろ0716
今春から幼児教室と体操に通わせます。
私がこれから里帰り出産するので、戻り、落ち着きそうな5月頃からと考えています。
幼児教室は基本的な挨拶、歌を歌う、遊ぶ、学ぶを友達たちと楽しんで進められそうだなと思い、幼稚園入園前からと考えていました。
体操は息子が体を動かすことが好きで、最近でんぐり返しをしようとしたり、危ないですがタンスに登ろうとしたり、体力が有り余っているようなので習わせます。
まだ乳幼児のうちは楽しく、息子らしくできることをやらせ、その先に夢中になれそうなものを見つけられたらと思います。
-
☆のりのり☆
幼児教室気になります☆
1歳半過ぎからってやはり動きも活発になってくるし始めどきかもしれませんね☆
楽しくやってもらうのが1番ですよね☆
ありがとうございます♡
そして2人目出産頑張ってくださいね☆- 1月17日
☆のりのり☆
回答ありがとうございます♡
ダンスは何ダンスですか??
6歳からでないのは何か理由あるのですか???
変な質問すみません(>人<;)
きなこ♡
ヒップホップです😁✨
ダンスは早いうちから慣らしていかせたいなと思って😂
☆のりのり☆
カッコイイ☆
バレエとかリトミックとかダンスにも色々あってどんなのかと思ったら(*^^*)
自分がやってたりしたのですか??
きなこ♡
私がヒップホップダンスをしてたのもあって絶対子供にも習わせたいなって🙊💓
女の子だったらバレエもいいですよね~😍
☆のりのり☆
沢山答えて下さってありがとうございます♡
私はダンス全然詳しくないので参考になりました☆
ありがとうございます☆