※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

住宅ローンについて。保証料はほとんどかかるものでしょうか?

住宅ローンについて。
保証料はほとんどかかるものでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

銀行とその方の属性によります💦
例えば借入を2500万として、借金がまったくない年収600万と、借金200万ありの年収400の方どちらが安心して貸せますか?ってことですよね💡
銀行によって一律借入2.2%だけど人によって金利が違ったりしますし🤔
借入希望の金融機関で調べてみるのが一番ですよ🙆‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    色々何社かみてもらったほうが良さそうですね🤧

    • 3月11日
deleted user

ネット銀行は保証料ないけど事務手数料が高いです。
地銀で保証料仮審査の時点で100万と言われましたが頭金入れたのと一括で払うので38万まで下がりました😂

  • ママリ

    ママリ


    今の所、1社は0.525、2社は保証料50万ありの0.49でした!
    ちなみに40年ローンです🙏🏻
    地銀のがいいんですね!

    • 3月11日
まいまい

住宅ローンの借入時は保証料もしくは手数料がかかります。
保証料型、手数料型といって、保証料型だと10年以内に繰り上げ返済(完済)すると数十万戻ってきます。
保証料型にも金利上乗せ型と一括前払い型とありますが、一括前払いのほうが断然お得です。
金利上乗せ型だと繰り上げ返済しても返金はありません。
手数料型だと繰り上げ返済してもお金はもどってきませんが、15年以上の借入だと手数料型のほうがお得になると思います😊
気になる銀行で聞いてみるのがおすすめです☺️

  • ママリ

    ママリ


    1社は0.525、2社は保証料50万入れて0.49と言われました。
    その保証料が繰上げ返済すると戻るのか確認すればいいですね🙏🏻
    ただ10年で完済無理です。笑

    • 3月11日
  • まいまい

    まいまい

    なかなか難しいですよね😭
    その確認がいいと思います☺️
    4000万円借入して繰り上げ返済無しだと26万くらい総額変わるくらいなのでどちらかなら0.525でいい気はします🤔

    • 3月11日
  • ママリ

    ママリ

    10年で4000万完済ですもんね?🥲
    詳しくありがとうございます!
    アドバイスまで…🥲

    • 3月11日
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

うちは地銀で借りました。
主人の単独ローンで、私が保証人に入れば保証料なし、入らなければ金利に保証料分上乗せになると言われましたよ😊
もし離婚した時に面倒なので私は保証人になりませんでしたが、気にされるなら保証人になれば良いのかな?と思います😶‍🌫️

  • ママリ

    ママリ


    保証人とか面倒ですね😭
    みなさん地銀が多そうなので、そっちで検討します🙏🏻

    • 3月11日
ママ子

ろうきんで保証料なしです!

  • ママリ

    ママリ


    ありがとうございます☺️

    • 3月11日