※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⭐︎
妊娠・出産

37週で出産の実感が湧き、子供の将来や教育に不安を感じています。過干渉にならず、子供をどう育てるか考えています。男の子の反抗期や恋愛にも心配があり、早まった気持ちに悩んでいます。

37週になりいよいよ産まれる実感が今更かもしれないですが湧いてきました。
子供大好きなので早く会いたい楽しみにな気持ちとともに、ふと、この子の将来を背負うことに不安になりました。
些細ですが、社会のルールを教えたり人間関係やお金の使い方親が教えなくても学校等で学んでくることも多いと思いますが、やはり親が教えないといけないことも沢山あると思います。
過干渉にもなり過ぎたくないですが、何も知らない子ねってよその方に思われるような子にもなってほしくないです、、、
きちんと教えられるのか、私はこの子をどのように育てたいのかよく考えてみたら分からなくなります😭
男の子の予定なので反抗期はどうしよう、彼女とかできたら心配なことも沢山あります。
こんな気が早すぎる心配まで出てくる始末です笑
考え過ぎでしょうか😭

コメント

ママリ

いろいろ考えちゃいますよねー!
でも産まれたらもう1日1日目の前のことで精一杯なのでその悩みに向き合うのはまだまだ先だと思いますよ🙂

  • ⭐︎

    ⭐︎

    そんな難しいこと考えるのは早くても数年後ですよね😭
    まずは新生児のお世話を頑張ります😂

    • 3月10日
deleted user

私も不安です😂😂😂
でも自分のこと振り返ったら
親に言葉であーやこーや言われても無視する時はするし、、、笑
子供って親の行動とか普段の言葉遣いとか見て同じようになっていくと思うので教えると言うより普段の言動気をつけなきゃなぁって思ってます😨

  • ⭐︎

    ⭐︎

    お友達のおうちに遊びに行った時に優しい子の親は優しい人だったな〜と思い出しました🥹
    親がなって欲しいような人間になって背中を見せるしかないですね!頑張ります💭

    • 3月10日