![えり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
病院で授乳中かどうか聞かれる理由は、麻酔や薬の影響を考慮するためです。薬の変更がない場合は、気にする必要はありません。
病院行った時に、授乳中かどうか聞かれるのって薬の問題以外に何かありますか…?
持病持ってて、3ヶ月に1回通院しています。
大腸内視鏡をやる際に麻酔を使うため、授乳してるかどうかは聞かれました(最初の時は授乳中)
前回12月にやったときは断乳してから1年以上経っています。
今日通院日だったのですが、授乳中だっけ?と聞かれました。終わってます!と答えて終わったのですが、単に確認したかっただけでしょうか…?
授乳中も今も薬は変わっておらず、授乳中も飲んで大丈夫なものです。
なんで聞かれたから気にしなくていいですかね…?
- えり(4歳4ヶ月, 7歳)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
麻酔を使うからだと思いますよ!
えり
やはりそうですよね!
内視鏡やるときには聞かれなかったのですごい今更感ですが…笑
過去のカルテを見ながら言ってたので、授乳中という言葉を見て聞いてきた可能性もありそうですかね…?
前回の内視鏡の時には授乳終わってるので気にしなくていいですよね??