
コメント

退会ユーザー
私も詳しくはないですが、
八戸市というか、国で3歳児から5歳児(年少〜年長)は無償となっています。(施設による)それと教育認定の満3歳児も無償だったと思います。
保育認定3号(0〜2歳児)は市民税非課税世帯は無償ですけど、基本的に有料です。
八戸市は第三子は少し値段は下がりますが、お金かかります😅
退会ユーザー
私も詳しくはないですが、
八戸市というか、国で3歳児から5歳児(年少〜年長)は無償となっています。(施設による)それと教育認定の満3歳児も無償だったと思います。
保育認定3号(0〜2歳児)は市民税非課税世帯は無償ですけど、基本的に有料です。
八戸市は第三子は少し値段は下がりますが、お金かかります😅
「0歳」に関する質問
もうすぐで一歳1ヶ月になる子が食べるホットケーキについてです。 0歳まではピジョンお米のパンケーキを使っていましたが、食べる量も増えてきてあっという間に全部消費するようになったので、コスパが悪いなと思います。…
上の子3歳8ヶ月 下の子0歳3ヶ月 2人育児に悩んでます。 出産前までは上の子とは本当に仲良しで、イヤイヤ期もそれほどでお利口さんだったのですが、 下の子が産まれてから嫉妬や構ってほしいがあると思うのですが、食…
ワンオペの多さについて。今週は4/5飲み会、1日は22:00帰宅、今日は親族がご年配の方で独り身なので手伝いに行くと朝7:00に出ていき帰ってくるのは夜らしいです。明日は旦那の友達家族に会う予定。来週も週3飲み会、残り…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あき
なるほどですねー3歳からは、無償で、3人目、保育料かかるんですねー。
旦那の、所得高いから、非課税では。ないから、3人目もかなるとなると保育園預けるか悩みますね😳
退会ユーザー
ちゃんと見たら、兄弟姉妹に就学前の子がいればその後の第二子は半額、第三子は無償と書いてあったので家族構成にもよると思います!よく知りもせずざっくりとした話ですいませんでした😂
けど第三子はだいぶ利用額下がるので、もし私だったら(第三子いないけど)積極的に利用を考えるかもです🤤
市町村によっては無条件で第三子は無償っていうところもあるみたいですよね✨
あき
ありがとうございます♪
八戸市に来たばかりで、全然分からずで、ここで聞いてしまい、すみません😳保育料高いから、少しでも安くなるなら、助かります♪無償化になったら、本当助かるけど🤔
八戸市も子育てに手厚くしてくれたら、いいな😮