コメント
退会ユーザー
私も詳しくはないですが、
八戸市というか、国で3歳児から5歳児(年少〜年長)は無償となっています。(施設による)それと教育認定の満3歳児も無償だったと思います。
保育認定3号(0〜2歳児)は市民税非課税世帯は無償ですけど、基本的に有料です。
八戸市は第三子は少し値段は下がりますが、お金かかります😅
退会ユーザー
私も詳しくはないですが、
八戸市というか、国で3歳児から5歳児(年少〜年長)は無償となっています。(施設による)それと教育認定の満3歳児も無償だったと思います。
保育認定3号(0〜2歳児)は市民税非課税世帯は無償ですけど、基本的に有料です。
八戸市は第三子は少し値段は下がりますが、お金かかります😅
「保育料」に関する質問
フルタイムパート保育士です これから産育休をもらって復職予定なのですが… 産休中に引越しを控えていて職場から通勤距離が30分程度かかります。 夏場は大丈夫なのですが、山の上なので冬場は雪が多め➕凍った道をひたす…
保育料について。保育料で頭が痛く、 保育料で持ってかれるな…とか これから妊活となると5学年は必ず空くので、上の子が小1の壁… とか悩むことが多く😭 それで一人っ子にしようか悩んでいました。 隣の市は第二子無償だそ…
今は子供園に通ってます。 7時半から預けて17時までです。 保育料は収入に応じてです。 来年から違う子供園に通うのですが、無償化の保育時間が8時から15時のため、私は7時から17時まで預けたいので、そこは延長保育料が…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あき
なるほどですねー3歳からは、無償で、3人目、保育料かかるんですねー。
旦那の、所得高いから、非課税では。ないから、3人目もかなるとなると保育園預けるか悩みますね😳
退会ユーザー
ちゃんと見たら、兄弟姉妹に就学前の子がいればその後の第二子は半額、第三子は無償と書いてあったので家族構成にもよると思います!よく知りもせずざっくりとした話ですいませんでした😂
けど第三子はだいぶ利用額下がるので、もし私だったら(第三子いないけど)積極的に利用を考えるかもです🤤
市町村によっては無条件で第三子は無償っていうところもあるみたいですよね✨
あき
ありがとうございます♪
八戸市に来たばかりで、全然分からずで、ここで聞いてしまい、すみません😳保育料高いから、少しでも安くなるなら、助かります♪無償化になったら、本当助かるけど🤔
八戸市も子育てに手厚くしてくれたら、いいな😮