※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

友人と同じ名前の子供がいて気になる。距離があるので会うことはないけど、気になると感じている。

女の子 名付け

夏に女の子を出産予定で長女の名前と響きやバランスを考えて『〇〇え』にしようかな〜と考えてました。

最近、友人から出産報告を貰って名前を聞いたら
〇〇でした😅

まあ、〇〇はよくある名前なので珍しくもないのですが笑(多分この先同じ名前に確実に会うと思う)

住んでる県も違うし、連絡も普段取ることはなく(入籍や出産報告くらい)お互い子育て中なのでこの先も会うこともないかなと思います🤔

このくらいの距離感の友人と子どもの名前が被るのは気になりますか?😅(全く一緒じゃないけど)

コメント

ひよここ

私は少し気になる程度なので名前の由来がほぼ一緒じゃなきゃ大丈夫なタイプです

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    相手は漢字で、うちは平仮名ですので、由来は被らなそうです笑
    ありがとうございます!

    • 3月10日
ママリ

気にしないです!
気になるなら友人に前から〇〇えって決めていたからつけるねって報告だけします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も長女の友達とか身近にいる子とは被らないように〜だけ考えてたので、そんなに気にしなくて良いかな?と思ったんですけど😂
    もし伝えるならいつが良いですかね💦
    妊娠報告もしてないし、出産報告もする予定なかったんですが、、、

    • 3月10日
  • ママリ

    ママリ

    名前を聞いた時が一番良かったと思いますが、もうタイミング逃しちゃったならお相手もしてくれたなら出産報告してその時でいいんじゃないでしょうか?
    もう出産報告もしない関係なら名前の報告もいらないと思いますー!

    • 3月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    名前聞いた時は初期だったので自分の家族にも報告してない時期で😅
    ありがとうございます!

    • 3月10日
、

私も少し気になるので先にその友人に、名前が少し被ることを報告します!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    妊娠報告すらしてなくて😂出産報告もしない予定だったのですが、伝えるタイミングはいつが良いですかね💦

    • 3月10日
mizu

そのくらいの距離感なら被ってもいいかなと私は思います😊
(もちろん感覚は人それぞれなので、お相手がどう思うかは分からないのですが、、)

まだ出産まで時間があって名前も確定ではないと思うので、今の時点でご友人に名前のことを伝えるのは時期尚早かなと私は思います。
ので、自分なら、生まれて本当にその名前に決めたのであれば、その時に実は前から決めていて…気を悪くしたらごめんね、と伝えるかなと💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます‼️
    やはり無事に産まれて名付ける!ってなったらが良さそうですかね!
    多分、私は長女もいるので(生まれる予定の)次女を連れてその友人と子ども同士合わせるって機会もこの先作れない気がしてます💦

    • 3月10日
ママリ

普段連絡とらない、この先も会うことないとしたらもう出産の報告もしないし名前の報告もいちいちしません🤣

その代わり名前被るならSNSとかで繋がるのやめるかもしれません笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    SNSも繋がってないです😂
    ありがとうございます!

    • 3月10日
  • ママリ

    ママリ

    じゃあ全然気にしなくていいと思います🤣

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

まさに友人に、そういう名付けをされた側です!
我が子が◯◯乃、友達の子が◯◯みたいな。
県が違うけれど、連絡は取り合ってて、落ち着いたら旅行しようね〜と言い合っている仲です。一生交流が続く関係だと思います♪

私は嬉しかったですよ😄
漢字まで一緒です。
◯◯ちゃん会しようね!と言い合っています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    例えば、うちの長女が『⬜︎⬜︎え』なんですけど、逆に友人の子どもが⬜︎⬜︎ちゃんでも気にならないなって思います^ ^普通にたくさんいる名前なので😂

    ありがとうございます!

    • 3月10日