![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在の小学校の教育方針や対応について知りたいです。
今の小学校は どんな感じの教育?何でしょうか 🥹?
私が小学校のときは、いつも元気でハキハキしてて
みんなの前でも大きな声で発表したり意見したりする子が
良い子。みたいな風習があったと思います。
でも私自身、人見知りだし人の前に出るのは大嫌いでした。
いつも元気でハキハキしている子は凄いなと思うけど
人見知りな子や、恥ずかしがり屋な子も居てそれも
個性だと思うのです。今の小学校は そのような子に
対して どうゆう対応何でしょうか ? 一昔前なら、
聞こえない!もっと大きな声で!みたいな感じでした。
今の小学校事情が知りたいです ☺︎
小学生ママさん是非コメントお願いします 🥹🫶🏻
- はじめてのママリ🔰(7歳)
![@u.🌸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@u.🌸
聞こえない!もっと大きな声で!とかは聞いたことないです。
むしろ声が小さい子で聞こえないと先生から「周りがうるさいから聞こえないよ!静かに!」と言ってくれる先生が多いです😊
先生も人間なので「もっと大きな声で!」と言う方もいると思います。
でも先生の言葉遣いが悪いと、息子は私に「○○先生が悪い言葉言う」と教えてくれます。
ただ校長によってもだいぶ考え方が違う気がします。
今年度から校長が変わって色々変わってしまって、本当に嫌です💦
コメント