
赤ちゃんが夜通し寝る場合のおっぱいの対処法やおむつ交換について教えてください。
生後3ヶ月 完母で夜通し寝る赤ちゃんのママさん教えてください😳
21時半就寝、6時半起床の女の子です
今までも夜通し寝そうだったのですが、心配で2時頃おむつを替えて授乳してました(赤ちゃんは寝てる)
昨日初めて夜通し寝かせてみたのですが…
おっぱいパンパンで、私の服はびちょびちょになってました🥲
①そのうちおっぱいも慣れて、夜中張らなくなりますかね?
②夜中赤ちゃんがたまにもぞもぞ動いてるんですが、起きてなかったら寝かせてますか?
③おむつは朝まで替えませんか?
教えてください🥲
- はじめてのママリ🔰(2歳4ヶ月)

はじめてのママリ
①自分は起きて搾乳しないと乳腺炎になりますし、差し乳になり母乳量減ってしまいますよ😅
その頃は18時就寝、7時起床だったので私は4回ぐらい起きて搾乳してました。
②起こして授乳した事ありません。
寝てるのに起こしてると夜泣きに繋がると言われました💦
③オムツは朝まで替えません。
うんちしてるなら替えます。

はじめてのママリ🔰
うちの娘も新生児の頃から8ヶ月になった今でも爆睡タイプです。
①朝起きた時パンパンに張ってはいますが、しこり?みたいなものは徐々にできなくなってきました。
②うつ伏せにならないようにだけ気をつけて、あとは基本寝てます。
③変えてません!
ただ、低血糖になった時もよく寝るようになるので、離乳食始まるまでは連続睡眠12時間以内にしていた方が良いと思います。
うちも12時間超えそうな時は起こしてでも授乳させてました。

はじめてのママリ🔰
娘2人生後3ヶ月ごろは12時間ぶっ通しで寝てました!
①母乳量によって違うと思いますが、私はだんだんなれて張らなくなりました😊
はじめのうちは夜中1回痛みで起きて軽く絞ってました😂
母乳量減ったりとかはなかったです🤔
②起きない限りは寝かせます!
③変えなかったです!
一応私が寝る前に触ってパンパンだったらこっそり変えてました😊

はじめてのママリ🔰
①母乳パッドしてても服まで濡れますか?
私の場合ですが、生後3ヶ月前に差し乳になったのですが子供の体重は増えてます!
上の子の時は夜張ってましたが、朝にいっぱい飲んでもらってました。
授乳回数が減るに連れ張らなくなってきました。
②自分も寝たいので寝かせてます!
③💩が出てない場合は朝まで替えません。
コメント