![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
帳簿は弥生のソフト使うとめっちゃ楽ですよ✨
毎月売上とか経費とか必要な項目を入力しておけば、確定申告のときスムーズにできます🙆♀️
![すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸
おっしゃる通りのやり方で良いです。
売上をもらう=領収書を発行するではありませんので😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
こんにちは😃
全然主さんの質問には答えられないのですが、、、
私も今ネイルスクールに通っていて来年自宅ネイルサロンを始めたいと思っている者です。
経費ってどこまで出せますか☺️??
飲食店とかなら材料調達でガソリン代も経費で落とせると思うのですが、ネイルサロンってどーゆうものを経費で落とせるのかな??と思いました☺️
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません!
送り迎えをしたりする場合や、
商材を買いに行く場合もあるので、1ヶ月の何%は経費って感じでしています!
あとは外食費も打ち合わせなどで経費にできる場合はしています!- 12月26日
コメント