※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

育休延長で手当がない場合、2人目の育休手当は1人目の給料で計算されるでしょうか?

4月からの保育園に入れず3年目の育休を延長します。
しかし育児休業手当金が3月までなので4月からは無休となり貰えません。

この場合、2人目の育休手当金の計算としては
連続育休をとった場合と同じように
1人目産休前に働いていた給料で計算されるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

手当金とあるので、公務員ですよね?
産前産後で給与が出るので、夜勤の手当て等が出ていた人なら減る可能性が高いですがそうでなければ変わらないと思います😊ただ4〜6月に産前産後が被ると9月に改定されるので9月以降の手当金は増えるまたは減る可能性があります。私は夜勤などは無かったので増えました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます😊なるほど!変動することもあるのですね!
    夜勤はしていないので私も増える事願ってます笑

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は9月で月7万アップしました😆

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    7万はありがたいですね🫢!!

    • 3月9日