
新生児が夜間の授乳後、3時間以上起きずに朝まで眠り続けることが多いです。この間隔で大丈夫でしょうか?
新生児を育てています。生後13日です。
わたしの乳首の先が扁平なためか、娘は上手く母乳が飲めず、基本ミルクで搾乳できたときはミルク+母乳を与えています。
産院でミルクは3時間おき、基本60mlで夜間は4時間くらいmax80mlまでなら大丈夫と言われました。
日中はミルクを飲んでも泣いていることが多く、3時間以上起きていることもよくあり(その間、機嫌良く過ごすこともあります)、そのせいか夜は12時前後の授乳後3時間では起きずそのまま朝になることも多々あります。
泣き声がないのでわたしも起きることができず、、こんなに間隔空いても大丈夫なものでしょうか?🥲
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
新生児は3時間ごとに授乳する必要がありますよ😥
あいても4時間くらいまでと産院で言われました。
脱水や低血糖が心配です。
私も新生児のふにゃふにゃ小さな泣き声では起きれる自信がなかったので、アラームかけて起きてました。

もんもん
3時間毎に必ずと強制されなかったので、間隔がまばらになることもありました!
-
はじめてのママリ🔰
最大でどれくらい時間空きましたか?💦
- 3月9日

ぱな
生後45日です。
うちの子も退院してきて、新生児期のときよく寝てました。
5時間とか空いてました。
入院中も最大5時間は空いてることがあり、その時は無理やり起こしていたので5時間くらいいっか!と気楽に考えてました。
1度7時間空いたことがあり、その時はいつもより20ml多めに作り慌てて飲ませました😂💦
きちんと体重増えていますし、おしっこも出ているのであればそこまで神経質にならないでいいのかなと🙆🏻♀️
-
はじめてのママリ🔰
ぱなさんのお子さんも長時間空くことあったんですね。同じ方がいて安心します😮💨
考えすぎてしまう性格なので、程よく調整していって気楽にいこうと思います☺️
ありがとうございます✨- 3月10日
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね😔わたし自身はすぐ起きれるのですが、本当ぐっすりなので…