
子育てしながらの持病悩み。病気との付き合い方や体調不良時の対応についてアドバイスを求めています。
持病持ちの子育てについて
わたしは潰瘍性大腸炎です。
日々、お腹が痛くなりやすいです。
再燃すると、うずくまるしかできなくなり、何も食べられなくなり、入院になります。
お腹が少し痛くなるだけで、また再燃したらどうしよう、などと考えてしまいストレスです。
赤ちゃんはものすごくかわいいです。
でも、体調悪いときは、お願いだから泣かないでくれ。
と思ってしまいます。
面倒見れる自信もなくなります。(実際はやりますが)
いつもあたたかな気持ちで子どもに接したいです。
でも病気が不安で仕方ありません。
病気の人でも、明るく子育てしているひとがいることはわかっています。
わたしはなぜこんなにウジウジしてしまうのか
自分でも嫌気がさします。
こんなにネガティブなお母さんで子どもに申し訳ない。
もちろん夫にも。
体調悪いとこんなことばかり考えて泣けてきます。
体調良い時は自分でいうのもなんですが、明るくていつも笑顔のお母さんです。。
ずっとそっちでいられたらいいのに。
持病を持ちながら子育てされているかた。
病気とどのように付き合われていますか。
体調悪いときの子どもへの対応どうされていますか。
お叱りでもなんでもよいので、
アドバイスいただけると嬉しいです。
- はじめてのままり(生後6ヶ月, 2歳5ヶ月)

ままり
つらいですね。
わたしも同じ病気をひとり目が2歳前の頃に患いました。
活動期は本当に生活がままならず、精神を普通に保てないです🥲
小さい赤ちゃんとの生活の中で、この病気はしんどいですよね。経験した人しか分からない辛さだと思います。
申し訳ないとか情けないとか思う必要ないですよ!わたしも病気が判明してしばらく気持ちがどん底でした。
何で私なんだろう?何でこんな治らない病気に?
お腹が痛むたび暗い気持ちでしたよ。
それで当たり前だと思います。
寛解を確認後ふたり目を妊娠出産しましたが、やっぱりこれからの寝不足やストレスでいつ再燃するかと、考えると怖いです。
人によって様々かと思いますがわたしは、ビフィズス菌を摂取すると良かったです!
いま1年以上寛解保ててます。
主さんも少しでも良くなりますように🙏

ドラちゃん♡
毎日子育て頑張っていますね😊
わたしも潰瘍性大腸炎なのですが、息子がうまれたばかりの頃の自分と重なりました😭
わたしも同じ気持ちでした!
体調わるいと本当に動けないですよね😢不安やストレスですぐお腹こわしてしまいますし💦トイレにもゆっくり行けないですよね。
家族に迷惑かけて申し訳なく思う気持ちもすごくよくわかります。毎日泣いてました。産後はネガティブ全開で、自分が情けなくて責めてばかりで、自己肯定感下がりまくりでした😅
貧血の症状はないですか?重度の貧血だとセロトニンとかの楽しいとき出るホルモンが分泌されにくくなるみたいですね。それでネガティブになって落ち込みやすくなるとか。
産後はホルモンのバランスが崩れるので、今は気分も落ち込みやすいかもしれませんね。
病気は長く付き合っていくしかないし、体調悪いときは夫や実家に頼りまくりでした😊
わたしは寝てました。←子どもの前で笑うためには必要な休息です!
大丈夫!!お子さんはママのことが大好きです😘
家事、育児、みんなに任せてサボりまくりのわたしですが、息子はママが一番大好き!ってくっついてきます🥰笑
今は一番つらい時期かもしれません。体調が落ち着き、少しでも前向きになれますように✨

rara
こんにちは、私も落ち着いていた潰瘍性大腸炎が産後に再燃してしまいました。
私の場合は強いストレス
(年明けコロナに感染、旦那と喧嘩など)を感じると症状が悪化する気がします。
なるべく前向きに考えつつ
息抜きをしてストレスを溜めないように心がけています。
しんどいときは下の子の授乳など、必要最低限のことはやって、旦那や周りの家族に頼れることは頼れるといいですね。
といいつつ、ついつい無理してしまいますよね。
コメント