![のあ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中のキャディ仕事について不安があります。仕事再開のタイミングや受動喫煙への心配があります。妊娠中の経験を共有していただける方の意見を聞きたいです。
私の仕事はゴルフ場でのキャディをしています。
1度妊娠してからつわりもなく体調がよかったので、そのまま仕事してたんですけど仕事中に出血があり、急いで病院に行きましたがその後流産となってしまい。かなり自分を攻めました。
それが昨年の1月のことです。
そして現在まだ7週あたりですが、妊娠しています。
昨日、心拍確認もでき順調です。
今は前回のことがあるので妊娠がわかってすぐから、つわりもあるのでずっと休みを貰っている状態です。
仕事が特殊なので正直、仕事してもいいのか不安です。
でも気持ち的に仕事したい気持ちもあって、ただ、やっぱり前回のことがあって怖いです。
もちろん初期は自分の行動が直接胎児に影響しないことはわかっていますがそれでも不安です。
上司も理解ある方で、身体のことが一番今は大事だからこっちは気にしなくていいからゆっくり休んで。と言ってくださいます。
つわりが落ち着いたら仕事は再開しようかなと思っているのですが、、同じ職の方や、別の仕事だとしても意見をお聞きしたいです。
キャディは基本的に4人のお客様の相手をし、クラブを持って走ったり、急斜面を登ったり降りたりかなり体を使う仕事です。
雨の日も台風の日も仕事することは全然あります。
さらに、コース内の喫煙が場所は限られていますがあります。
お客様で、もちろんタバコ吸われる方もいます。マナーの悪い方だと、禁煙の場所でもタバコを吸う人がいて、注意しても聞かない人もいます。
なのでどうしても受動喫煙が避けられない場合もでてきてしまいます。
そういう心配もある中の仕事はどう思いますか?
これはとくにキャディされてる方に伺いたいのですが
妊娠中仕事はどうされていましたか?
いつからいつまでやっていたとか、参考までに知りたいです。
長くなりましたが、よろしくお願い致します🙇♀️
- のあ🔰
コメント
![ちょり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちょり
父親が昔ゴルフ場に勤めていてキャディもする事がありました。
男性でも一日広いゴルフ場を歩き、クラブを持ち、カートを運転したり等キツいと話しているのを覚えています😰
お腹の赤ちゃんの為にも重いものを持ったり、お腹に力が入るようなことはしない方がいいと思います💦
のあさんがいつ、つわりが終わるかはその時にならないとわかりませんがその頃には俗に言う安定期だと思います。
が、安定期だから何しても大丈夫って事ではないのでやはり上司の方のご好意に甘えてなるべく事務作業に変えてもらう等は出来ませんか?
![すい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すい
私もキャディをしていた者です。
妊娠がわかった時全然体調は
良かったのですが初めての妊娠で
不安があったのですぐお休みして
結局退職しました。
知り合いのキャディは3人目ですが
妊娠して9ヶ月ちかくまで
キャディしてた人もいます😂
なのでそこは個人の判断で
した方がいいと思います。
-
のあ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
キャディされていたんですね!
そうでしたか、確かに個人の判断になりますよね😅
9ヶ月までキャディされてた方もいらっしゃるんですね!凄い、、
今は少し動いただけでも疲れてしんどくなっちゃうので、もうしばらく休み貰ってから考えたいと思います!
ありがとうございます🙇♀️- 3月17日
のあ🔰
回答ありがとうございます🙇♀️
そうですよね、、病院で聞いた際にも一概に大丈夫とは言えないし、走ったりするのは控えた方がいいと言われ、仕事が厳しくなるじゃないかなと思いました。
でも仕事しない訳にもいかないので、したいんですけど、事務職に変えられるかは前に1度聞いたことはあるのですが、出来そうにない。ようなこと言われたので厳しいかもです、、そのことも会社の方で改めて聞いてみようと思います🙇♀️
ちょり
実際どこまで大丈夫で、何処からがダメかって個人差ですからね😰
つわりなくてお腹大きくなってからも自転車通勤したいた同僚もいれば、産休に入るまでずっと吐き続けた先輩も見てきました( Ꙭ)💦
わたしも体は強い方でつわりもほとんどありませんでしたが、やはり日によって貧血が酷く立っていられない日もありましたし😩
正直、仕事は誰でもできますが赤ちゃん守れるのはママしかいないです🥲
のあ🔰
そうですよね、、実際自分がどうなのかわかりませんしね。。
確かに、お腹にいる赤ちゃんを守れるのはママだけですね🥺
会社の方になるべく他の仕事があるか聞いてみて、無理だったらできる限り、着くお客様を3人や2人などで考えて貰ったり、自分が仕事するのが厳しそうだったら負担のかからない仕事もちょっと考えようと思います。