※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

相続放棄手続き後の受理証明書の発行について、11月に司法書士に依頼し、2月17日に申請。回答書提出後、進展なし。

相続放棄をしたことがある方、裁判所に申請してからどのくらいで受理証明書きましたでしょうか。
複雑な内容のため、司法書士に依頼して手続きをしました。ネットで完結する司法書士で、11月に依頼し、2月17日が時効で2月入ってすぐ裁判所に申請し、裁判所から
私に回答書がきて、2月13日には回答書は提出してましが、その後いまは何もなく…

コメント

まる

自分で手続きした時は書類集めから受理しましたって言う最後の書類までに1.5ヶ月くらいかと思います🤔

自分の戸籍とかの書類を取り寄せるのに3県郵便でのやり取りだったので少し時間がかかりました💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    裁判所に申請してから、受理証明書がくるまでどのくらいでしたか?

    • 3月8日
  • まる

    まる

    姉は同じ県で2.3週間で、私は隣の県で3.4週間かかってないくらいです💦
    たしか速達で出してます!

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住まいは同じ県内なのですが
    司法書士が他県なので、いま約1ヶ月で
    ちょっと不安に思ってしまいまして。
    もう少し待ってみます。ありがとうございます

    • 3月8日
chi🔰

自ら裁判所に行って提出したことがあります。

書類は裁判所で教えて頂いたため不備はなく、直接申請して1週間しないぐらいで受理通知書が自宅に届きました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    本当は自分で全て手続きするつもりが、亡くなって3ヶ月以上経過してから知って、どこに住んでいたかも分からず、プロに依頼したのですが
    回答書提出してもう1ヶ月でして…

    • 3月8日
  • chi🔰

    chi🔰

    私も、死後2ヶ月後に知り、知ってから3ヶ月以内で大丈夫ということで、始めは司法書士さんにお願いする予定でしたが、兄弟がかなり動いてくれて自力で申請できました。

    受理通知書がまだ届かなければ、いつ届くのか問い合わせてもいいかと思います。
    通知書は証明になるので、数年後必要なこともあります。

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相談する兄弟がいて羨ましいです。
    私は実父の相続放棄ですが、離婚して関係なくなったし、被害者意識だけ強い話の通じない世間知らずな母が近くにいても相談ができず…
    うちは生保受けていたので、生保受給以前の税金の滞納以外はもうないんです。自己破産もしてるのでこれで完結です。

    • 3月8日
  • chi🔰

    chi🔰

    それは大変でしたね…。
    完結でよかったです。
    では通知書がなくても大丈夫そうですね。

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もしかしたら、私は東北で司法書士は大阪なのでそちらに通知されてる可能性もありそうです。
    一応、司法書士から債務者に通知してもらう契約なので。

    • 3月9日
はじめてのママリ🔰

自分でした事もありますし、先日叔父が亡くなって母方兄弟の分すべて代わりにしました😅

申述書を送ると、2週間くらいで照会書・回答書が届いて、更に提出してから2週間でした。

3ヶ月以内に申述書を提出していればOKなので、受理通知書が来るのが遅くても大丈夫です。

ちなみにコロナ禍初期に育休中で乳児連れて外出が怖かった時、裁判所に相談したら、あっさり期日を延ばしてくれました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答書の書式が送られてきた際に書かれていた担当者に電話すると、状況教えてくれますよ😊

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    何度もすみません💦
    期限は「亡くなってから3ヶ月以内」ではなく、「相続の開始があったことを知った時から3ヶ月」なので大丈夫ですよ。

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    自分でするつもりが
    25年疎遠で、債務通知書で亡くなったことを知って、最後の住所がわからず、ネットで完結する司法書士にお願いしまして…申立をすると時効が止まるのは知っているのですが
    債務者に早く通知を送らなくてはならず。
    裁判所に連絡してみます。

    • 3月8日