※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

保育園の時短保育について、お迎え時間や保育料の疑問があります。時短の時間や保育料の詳細は保育園によって異なるのでしょうか?

保育園へ時短保育についてモヤモヤしてます😓

4月から時短保育で通わせる予定なのですが、お迎えはお昼寝が終わったらすぐに迎えに来て下さいと言われました。
会社には説明して16時までの仕事を1時間早めてもらったので時間はまあそれでいいのですが、市の説明で2歳児クラスまでの保育料金には午前、午後のオヤツ代を含むとの事だったので午後のオヤツ食べずに帰るのに保育料は変わらないんだな💦と少し疑問に思ってしまって💦
あと市の説明では時短は8:30〜16:30までと言われたのですが、保育園によって時短保育の時間って勝手に決められちゃうのでしょうか?

私立の認可保育園です。

コメント

はじめてのママリ🔰

そもそも保育園からお迎えの時間を指定されてる理由はなんですか?
就労時間は先に提示してるんですよね?

  • ママリ

    ママリ

    就労時間は16時と記入してます💦
    なのにうちの園の時短の方は15時半なので…と言われて保育園はこれが普通なのか?と思い了承してしまったのですが後々考えたら市の説明と違うのってどうなの?と思いまして…😓
    やっぱり変ですよね?
    16時までの仕事なら16時まで預けられるのが普通ですよね💦

    • 3月8日
まぬーる

園によって短時間保育の始まりと終わりの時間が、違うところもあるんですよねー。
にしても、15時とか迎えですか?

  • まぬーる

    まぬーる

    あ、上のを拝見しました。
    標準に直すだけで良いと思います。

    • 3月8日
  • ママリ

    ママリ

    15時半までにお迎えと言われました💦
    園によって違うところもあるんですね💦
    やっぱりもう一度園に確認してみたいと思います。。

    • 3月8日
  • まぬーる

    まぬーる

    うちの地域は、夫婦のうち片方でもフルなら標準で認定されるので、片方パートなら、短時間に直したりも可能です!

    片方でも短時間パートとかだと、短時間保育に認定される地域もありますがね!

    もしその園が、15時半の時間の短時間保育であったとしても、主さんの仕事は4時までならば、4時半までお金かけて、はみ出た時間の保育をお願いしても、主さんさえよければ、大丈夫だとは思いますよ☺

    • 3月8日
  • まぬーる

    まぬーる

    つまり延長使いますっていう認識でいてください!

    ご夫婦の就労証明書をもとに、標準に直せるなら、
    標準のほうが働きやすいとは思いますけどね。

    • 3月8日
  • ママリ

    ママリ

    詳しくありがとうございます!
    地域や保育園によって違うんですね💦
    もし延長料金が掛かるとしても16時まで預かって貰えるならそちらの方が有り難いです💦
    園に確認してみます!
    今、私の仕事を短時間勤務にして時短保育にしてますがフルで働いて標準にした方がよさそうですね😓
    色々教えてくださりありがとうございました!

    • 3月8日
  • まぬーる

    まぬーる

    短時間勤務でも、私は標準で認定されてた時期ありました!

    市の方にも一応、どのくらいの短時間勤務だと標準になれるのかも確認したほうがいいかなって思いますよ✨

    • 3月8日
  • ママリ

    ママリ

    短時間でも標準もありえるんですね!
    うちもそうなると助かるのですが…💦

    そうですね、市にももう一度確認した上で保育園に相談に行きます😊

    • 3月8日
mama

慣らし保育じゃなくってですかね?
4月に1時間とか半日とかの慣らし保育をして、それから徐々に1日に慣れていく感じだと思うんですが、そうでなければ理由を聞いてみていいと思いますよね!

  • ママリ

    ママリ

    慣らし保育ではなく通常の預かり時間が9時〜15時半と言われました💦
    やっぱりもう一度確認した方が良さそうですね💦
    ありがとうございます!

    • 3月8日
れな

うちも4月から時短保育でうちの保育園は16時までで16時過ぎると延長料金取られる感じです!

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!
    れなさんの保育園は自治体の説明と同じ時間設定でしたか?
    園独自の時間設定ですか?💦
    イマイチ保育園の仕組みがわかってなくて😭

    • 3月8日
  • れな

    れな

    園の設定と自治体の設定の時間同じでした!
    園の入園説明会の時にも時間等説明ありました!
    でも、保育園に聞いてみた方がいいと思います!
    自治体の説明では16:30と聞いたんですけどみたいな感じで、、

    • 3月8日
  • ママリ

    ママリ

    同じだったんですね!
    市の説明では認可は16時半までの認識だったのであれ?って思ってしまって😓
    やっぱり確認してみます!
    ありがとうございます😊

    • 3月8日
ユウ

短時間認定で、決まった園の短時間保育は15:30ってことですよね?

まずは役所に確認が必要ですが、うちの地域は就労時間が120時間を超えない限り短時間保育なので、お迎えが間に合わないから標準保育にっていうのは不可能です。極端な話午後のみの仕事で短時間認定出てたら高確率で延長です😅
園によって違いますし、うちの地域は園ごとに提示されてるので間に合わない園を選ばないようにするか延長料金払うかしかないです💧

私は短時間の選択肢がないので全ての園をチェックしたわけではないですが、延長があるかや、標準保育が18:00の園は除外したのでどこかに書いてた可能性もあります😖