
妊活中のパートについて相談です。来月から扶養内のパートを始める予定で、週2の9:00-17:00か週4の13:00-17:00か迷っています。病院通院中で遅刻のリスクや排卵日との兼ね合いが心配です。
妊活中のパートについてです!
今不妊治療の病院に通院中でいつも午前中に行きます。
来月から扶養内のパートに出るんですが、みなさんならどちらにしますか?
A:週2で9:00-17:00
B:週4で13:00-17:00
Bだと、病院が長引いた時に遅刻する可能性があります(TT)かといってAだと休みの日にモヤモヤと考えてしまいそうだし、排卵日に出勤日が重なったら?と思ってしまいます…(TT)
- あいこ
コメント

Maddie
Aの方が日数的な拘束が少ないので、Aかなぁと思います。
病院が長引いた時に遅れる連絡ほど困るものはないかもしれません。当日出勤1〜2時間前とかに言われてもって会社は思ってしまうかもです。
それなら最初から気にしなくていいAかなぁ。排卵日に重なれば、お休みでいいんじゃないですか?仕方のないことですし。

ひとみ
私も来月から扶養内のパートに出ます😃
週5で10~13時です。
私ならAの方を選びます。
週2なら排卵日と重なる確率も低そうかなと…。
もし重なってしまって病院に行かないと行けないときは仕方なく午前休もらうしかないかもですね😣
-
あいこ
コメントありがとうございます!
ひとみさんは午後から通院ですか?
やっぱりそっちの方が安全ですよね(^^;- 1月16日
-
ひとみ
仕事をしていたときは夕方に行っていました。辞めてからは午前中に行っていました。
なかなか授かれず、今は病院お休み中です…😣- 1月17日

k♡mama✩
私も不妊治療しながらパートに週3日出てましたがもAかなと思います😊
私もAタイプの感じでフルで働いてましたがそこまで影響受けずに通えてましたよ😣
-
あいこ
コメントありがとうございます。
やっぱりAですかね^^;仕事と治療の両立は悩みだらけですね(TT)- 1月16日
-
k♡mama✩
大変ですよね😂
私は排卵障害の為卵胞育てるのに2日に1回や毎日のように病院に通ってたのでほんとしんどかったです😭
けど夕方からも病院やってたので仕事終わりに病院行ったりしてましたー😂- 1月16日

退会ユーザー
私もパートをしながら通っています!
私も、Aがいいかなと思います。
もしBの働き方をして
病院が長引いてしまったら、
そわそわしたり
イライラしたりしちゃうので、
時間に余裕を持ったシフトの方が、
気持ち的にも余裕が出ると思います!
週2だと通院にもあまり支障が出てこないかな?と思います^_^
-
あいこ
コメントありがとうございます!
パートしながらの通院、大変ですよね💦確かに、イライラしちゃいそうです!笑- 1月16日

退会ユーザー
不妊治療の段階によるかなーと思います。
体外受精をされていて毎日通院が必要なら私はBを選びます。
人工授精までならAで充分対応できるとおもいますよ。
-
あいこ
コメントありがとうございます!
今は人工授精にステップアップする所です^ ^みなさんの意見を聞いてAで始めてみようかなと思います!♡- 1月16日
あいこ
ありがとうございます!
やっぱり当日の直前に連絡するのは迷惑ですよね…(TT)
Maddie
当日は、印象良くないかなぁって。分かってはいるんですけどね…