※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

扶養に入っていて収入が50万程度の場合、確定申告は不要です。確定申告が必要な場合はどんなときか教えてください。

夫の扶養に入っていて昨年の収入50万程度の場合は確定申告の必要ないですよね?
どういう場合に確定申告って必要になるのですか?

頭が悪すぎてネットとか見てもよく分からなくて😵
優しい方、分かりやすく教えてもらえるとありがたいです🙏

コメント

あきすけ

扶養内でも給与明細を見て、税金引かれてたらやります!
だいたい月額8万超えたぐらい稼いだ月があると税金引かれてるので、それを、返してもらうために確定申告します☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8万こえた月あったと思います!
    ってことは確定申告必要なのですね😵

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

収入はパートなど勤め先でのものですか?
自営業やフリーランスだと、扶養内でも確定申告が必要になります!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パートです!
    でも税金引かれてれば確定申告必要なんですよね💦?

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

年末調整をしていない、所得税が引かれている、間違えて扶養などの申告をしてしまったなら確定申告が必要です😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    50万ならふるさと納税、保険料控除、医療費控除、住宅ローン控除などはあっても申告しても意味はないです。

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨年の途中で退職したので年末調整されてないみたいです!
    ということは確定申告必要ってことですよね?

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。マイナンバーカードがあればスマホで確定申告できるので簡単ですよ。

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    住民税の申告だけも面倒なので確定申告すれば良いと思います。

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    マイナンバーカードまだ手元にないんですよね😢
    やはり確定申告しといた方がいいということですよね??

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年末調整未済みならした方が良いと思います。市民税の申告をするなら確定申告は不要です。

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね❗
    色々教えてくださりありがとうございます🙏

    • 3月8日
ままりな

納税しなきゃいけないor還付がある場合が基本です。

納税する場合でも、会社が年末調整してくれていればほとんどの場合は納税額の調整が終わっていて確定申告をする必要はありません。年末調整を会社でしてくれない場合は確定申告する場合もあります。

また、その他特別な時は、年末調整済みでも確定申告します。

複数の勤務先から給与を受け取っている場合。

医療費控除やセルフメディケーション減税などの控除がある場合。

住宅ローン控除の初年度。

ふるさと納税を5箇所以上などしてワンストップ制度を使わずに、行った場合(寄附金控除)。

生命保険などの加入が12月ギリギリなどで生命保険料控除証明書が年末調整に間に合わなかった場合など。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    去年の途中で退職したので年末調整はされていないみたいです💦
    となると、私は確定申告必要ってことになるんですよね?

    • 3月8日
  • ままりな

    ままりな

    給与明細見てみて税金を払ってる月があれば確定申告すれば戻ってきます。払っていなければ、税扶養内なので確定申告の必要はありません。

    納税の必要がない税扶養ないなら各種控除も意味がないのでしなくてOKです。

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もし税金払っていても、戻ってくることを希望しなければ確定申告は必ずしもしなくてもいいのでしょうか?💦

    • 3月8日
  • ままりな

    ままりな

    払わないといけないのに申告しないのは脱税ですが、逆は特に問題にならないのでしなくてもいいです。

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ・戻ってくる金額は源泉徴収票の源泉徴収額っていうのが目安になるのでしょうか?
    ・払わないといけないパターンってどんなときですか?私が当てはまる可能性もあるのでしょうか?💦

    • 3月8日
  • ままりな

    ままりな

    年収50万なら当てはまらないです!

    • 3月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しく色々と教えてくださり本当ありがとうございました🙇‼️

    • 3月8日