※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

歯の生え始めが遅い場合の離乳食について相談です。歯が生えるペースに合わせて柔らかい固形食を進める予定ですが、歯の生え始めは個人差があります。現在はペースト状のものだけど、歯が遅く生えてきた場合の対応について知りたいです。

歯の生え始めが遅い場合って、離乳食はどんな感じであげますか?段々と固形の柔らかいものをあげるようになっていくと思うのですが、歯の生え始めって皆それぞれ違いますよね。今は離乳食初期なのでペースト状のものだけですが、歯が生えてくるのが遅かったらどうなるのかな〜と、ふと思いました💦

コメント

すっちゃん

うちの9ヶ月の娘まだ生えてません😂みじり切りのちょっと大きめの角切りで柔らかくしてあげてます!歯茎で噛めてるみたいです!

はじめてのママリ🔰

噛み潰すのは歯茎なので歯の本数はそこまで気にしなくていいですよ☺️

なつ

うちは1歳すぎても下の歯1本でした!
上の方と同じように柔らかめの角切りでした!
歯茎でモグモグ上手でわりと育児本通りに進んでいきました!

S

離乳食後期でも、目安は歯茎で潰せるバナナくらいの硬さですし、
1歳頃で上下前歯の8本が平均?と思いますが、前歯で咀嚼しないので0歳児の間は全く気にせず進めて大丈夫です🙆‍♀️
下の子はまだ歯0ですが、生のバナナをそのままの太さでかじって食べてます笑

その後、1歳半頃までに奥歯が生えてきますが、奥歯があるかないかは結構大きい違いかなと思います😅
薄切りのお肉とか野菜炒めみたいな、簡単に切れるけど指ではなかなか潰せない感じのものを安定して食べれるようになるにはやっぱり奥歯ないと厳しいなと上の子の時に感じました笑