※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児休暇中で、保育園に入れる予定だったが、周りから辞めた方がいいと言われて悩んでいます。育児休暇中に辞めても大丈夫か、そして辞める場合の対処法や事務所への伝え方、保育園入れなかったことについて悩んでいます。

育児休暇中なんですが
保育園に入れるつもりだったんですが
3歳ぐらいまで一緒に居たいって思って。

ですが周りからは自分のとくなやめ方
したほうがいいよって言われました。
育児休暇中、1年間ですが2ヶ月前ぐらい
でやめても大丈夫なんですかね?

何て言ってやめたらいいんでしょうか?
育児休暇は復帰前提ですよね?
初めての育児で分からない事だらけで
夜泣きも酷いし仕事が手につくか心配です。

ですが今辞めるって言ったら
あとあと育児していくなかでやっぱり
働きたいと思うかもしれないし。

自分のわがままですがどうしたら
いいか分かりませんし
もし辞めるって決断した時に何て事務所に
言ったらいいか分かりません。

保育園入れなかった?とかですか?
嘘ってバレないでしょうか?
嘘は良くないですがそれしか
思い浮かばない。

コメント

はじめてのママリ🔰

辞め方によっては確か育児休業給付金の返還を求められる場合がある筈です💦
自治体によっては保育園落ちたいチェックボックスが申し込み用紙にあります🤔
なければわざと人気園ばかりを書いて落ちるしかないですね…でも激戦区でなければ育休明けの4月入園だと受かることもありますよね…
私個人の話ではありますが7.8か月ごろまでは一緒に居たいと思ってましたが…歩き始めて朝昼お散歩に連れて出るようになり、癇癪を起こし始め、お昼寝も減り、近所のスーパーに行くのでさえ大変になってきた最近は保育園内定出て良かった〜と思います🤣

せん

初めての育児お疲れ様です🥺!

私も子供が生後1ヶ月頃もっと一緒にいたいと思いました!
まだ休暇が終わるまで11ヶ月程あるので決断出すのはもう少し後にしても良いのではないでしょうか?
もしかしたらお住まいの地区の保育園が激戦区で2才まで入れない可能性もあります。
その場合、最長2年は育休になります。←私はこのパターンで延長になり、それなら!と2人目妊活し復帰せず2人目の育休に突入しました😂

市町村によっては育休延長希望の人には申込時に延長希望にチェックをつければ不承諾通知をだしてくれるところもあります。なのでそういった事も調べて1歳になるまでに決めればいいのかな?と思います。

マリー

2歳まで育児給付金延長できるのでそこまで育てて考えるのでもいいのではないでしょうか??
もしかしたらイヤイヤ期とかになったらずっと一緒にいるのがつらくなるかもしれないですし💦

でもご主人1人の収入だけでやっていけるのであれば今のうちに辞めてもいいのかなとも思います💦

私は上の子育休中に下の子出産してトータル3年4か月くらい休みましたが、休むだけ休めて悔いなく仕事復職できたのでよかったです❣️