※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リリー
ココロ・悩み

子供が保育園に行きたがらず、仕事とのバランスが難しい状況。主人との考え方の違いで仕事を辞めることに迷いが生じている。状況が厳しい中、どう進めるべきか悩んでいる。

毎日ほぼワンオペの中、子供が保育園に行きたがらくなりもう1年。
仕事をしながら毎朝時間に追われ、支度拒否される中なんとか保育園に連れて行くも号泣しながら私を必死に掴んで離さない子供。
保育園から1時間以上出れないこともあった。
預けることが困難で連れて帰った事もあった。
保育園の先生もどうしてあげたら良いか分からず戸惑っている程。
仕事に間に合わないと急いでいて事故を起こしそうな日もあった。
私も何度も泣いた。もう疲れた。
4月から小学生。

私も子供も限界だと思い、小学校入学を機に子供を留守家庭に入れずに小学校が終わったらまっすぐ帰って来れるように(それが精神安定に繋がると思ったから)仕事を辞めたいと思ってた。
なのに主人と意見が合わず、申し込むだけ申し込んで無理な時は取り消すなり辞めたらいいだろと簡単に言われた。
私の意見は変わらないから申し込む意味が分からないし、手間はかかるし(結局全部やるのは私だし)早めに会社に話した方がいいと言っても、主人も意見を変えることなく結局申し込まされた。
手続きにあたって会社にも色々配慮してもらうこともあり、結果仕事を辞めづらくなった。
だから言ったのに。
気づけばもう3月。どうしよう。
やってく自信がない…。

コメント

さくら

旦那さん、ひどいですね‼️
こどもみてないから、こんな他人事なんですよね💦
仕事はどちらもしてるのに、子育ては母親。
父親に家事全部やらせてみたらどうですか?
お母さんばっかり頑張ってる気がして‥全部いっかいやらせてみましょ!
怒られたら、お前が話きいてくれないからだろー!!で。

  • リリー

    リリー


    ひどいんですよ。
    優しさも思いやりも、あまり感じません。
    そんなに留守家庭に入れたいのなら、学校がない日の毎日のお弁当作りと送迎分担してねと伝えたら、
    「そもそも前から言おうと思ってたけど朝起きるの遅すぎ。朝バタバタするくらいならもっと早く起きれば?別に弁当くらい作るよ毎日。」
    と文句から言われました。
    毎日の疲労の度合いが違うんですけどね。家事も寝かしつけも当たり前に私だし、夜中も何度も目が覚めるので寝た気がしないし朝も弱いしほんと上手くいかないです。
    4月から勤務時間も早くされるのでこの調子なら辞めたいしかないです。

    • 3月7日
  • さくら

    さくら

    思いやり大事ですよねー!
    なんか、話変えるところが、私の旦那とそっくり‥‥と失礼しました。笑
    旦那の給料でやってけるかんじですか?
    弁当くらいじゃなくて送迎も全部やってくれーですね!

    • 3月7日
  • リリー

    リリー

    結婚前に見抜けなかったのが悔やまれますねー…
    都合悪い事から話そらす男性多いですよね。笑
    めちゃくちゃ余裕があるわけではないけど主人の給料だけでもなんとかやっていけるとは思います。
    そして4月から主人が忙しくなりそうなので益々ワンオペの予感しかしません…

    • 3月8日