※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

1ヶ月検診に行く時に車で行くのですが、ミルクの時間が出発時間と近く吐…

1ヶ月検診に行く時に車で行くのですが、ミルクの時間が出発時間と近く吐き戻しの多い子なので窒素が怖いから
私に抱っこして乗ってほしいと言われました。
私は自分達が気を付けても突っ込まれて死んじゃったらどうするの?!と反対して、ミルクの時間を少し早めてから出発する事にはなったのですが
モヤモヤが残ってしまいます…😢
本当に吐き戻しが多いので旦那は旦那で窒息死が怖くて考えた事なので、お互い子供の事を考えて意見が対立した分
怒りとはまた違うモヤモヤで😔

コメント

はじめてのママリ🔰

隣に乗ればいいだけの話では😂
抱っこしなくても隣に乗ってみてたらむせたりしたらわかりますし、そうなったら止まってゲップさせてあげればいいとおもいます!窒息のリスクが怖いのはわかるけどだからって抱っこして乗れってほんとに子供のこと考えてんのかなんなのかってかんじですね😂💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、隣で見てたらいいと思うんですよね😥
    育児も凄くやってくれていて子供の事は本当に大事に思ってくれているのですが、事故の方が大変なのにそっちの心配かあ💦て感じです😥

    • 3月7日
ひよこ

優しい旦那さんですね☺️
初めての育児で分からないことだらけやと思います😊
でも車に乗る時はチャイルドシートに乗せないと何故法律で決まってるか、考えて欲しいところですね🤨
子どもを守るために法律、ルールであることはしっかり理解して欲しいですね☺️
窒息が怖い場合は隣に誰かが座る、ミラーを付けて顔を見えるようにするなど方法はあります🥳
提案してみてはどうでしょうか🌸
主さんも旦那さんのこと責めるばかりではなくちゃんと心配してのことだと理解してあげていて優しいなと思いました☺️

  • ひよこ

    ひよこ

    何故チャイルドシートに乗せないといけないと法律で決まってるか、の間違いです笑

    • 3月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです、まず違反になるんですよね😥
    書き忘れてしまったのですが今回旦那が運転で後部座席で私に抱っこしていてほしかったみたいで💦
    ありがとうございます😢✨
    旦那がいつも娘を大事にしているのを見ていたので悪気がある訳ではないと思えました🥲

    • 3月7日
はじめてのママリ

赤ちゃんが横になれるようななるチャイルドシートならちょっと怖いですがそれ以外の物ならその都度見てあげれば大丈夫なのかな…と思いました😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    その通りですよね😥

    • 3月7日
がーこ

旦那さんは優しさを履き違えていますね。吐き戻しても大丈夫なようにどちらかが隣りに乗って見ててあげてください。抱っこして乗るなんて言語道断です。親になったのなら子供にとって何が最善をきちんと考えないといけませんね。
私なら問答無用ですが、はじめてのママリさんは旦那さんのことも尊重してあげてて優しいですね☺️
でも、チャイルドシートに乗せない選択はなしですね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    事故の方が危ないよねって話し合えました🙇‍♀️
    ありがとうございます😢✨
    もし育児にも協力的じゃない旦那なら怒りだけだったと思います💦

    • 3月7日